やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:季節

温州ミカンの収穫が終わりました

まだ表に少し残っていますが完熟を待ちます。 六つ林池の境にある園地。 摘果が遅れて小粒です。 粗選果が終わり、今年は雨が少なかったので今のところ腐敗果は例年より少ないです。 昨日、思いもかけず立派な柿が届きま…

詳細を見る

干し柿つくり

今年も西条柿をいただきました。 さっそく干し柿に。 沸騰したお湯に10秒ほど浸します。 風通しの良い軒下へ吊るします。 出来上がりです。 …

詳細を見る

籾摺り

今朝8時に乾燥機に入れてた新米。 今年は雨が少なく作業も順調でした。 午後からお手伝い3人で、ご近所さんで籾摺りです。 重い玄米は長男が積み込み。 家の納屋へ保存しすべて終わりました。 一反一畝…

詳細を見る

西条柿の渋抜き

今年も西条柿の収穫。 30分でこんなにたくさん収穫。 買ってきたドライアイスを大きい袋に入れ、一週間で渋が抜けます。 柿20キロに対し、ドライアイスは100gです。 ・ ・ ・…

詳細を見る

JA祭り

坂出中央地域のJA祭りがありました。 午前5時、外はまだ暗いです。 最初はうどんの出汁作り1700食。 お揚げさんも、お出汁で炊き美味しそう。 続いて油もの、練り天ぷら1200枚と金時芋天(スティック状)50kg完売!! …

詳細を見る

先週末から

土曜日の午後、松山小学校PTA主催の和太鼓フェスタへ。 雨の中大勢の人でした。 和太鼓には不思議な魅力があります。 外の大きい雨音も聞こえないくらいの迫力でした。 日曜日は一人暮らしのお年寄りの為に押しずし作りに。 オリー…

詳細を見る

トラクター爪交換

「地面にしゃがんで錆びついたボルトをもどく」 太った園主は中腰作業はなかなか進まず、この作業だけは今までも大変だったようです。 力が入らないのと、時々摩耗して尖った爪で手にけが…

詳細を見る

風薫る日々

4月に入りお役所・学校にも新入生の姿が見られます。 納屋の片付けは一年ぶり。 コンテナを2回へ上げ、軽自動車が入るように整理。 ・ 園主は手付かずだった作業の開始。 雨の季節を迎え、水路に沿って土留の準備。 …

詳細を見る

春本番

花々が色とりどりに咲きみだれ「春本番」となりました。 青海神社と稚児が滝周辺の山桜が目立ち始めました。 今日は風が強く消毒作業は断念。 農道沿いにあるタラもいつの間にか開きはじめ、いよいよ新緑の春が本番を迎…

詳細を見る

青海神社の桜が開花

朝に大鳥居からの神社参道を通りかかったら公園内にブルーシート。 花見の準備中のようです。 西行の道沿いはもう満開でした。 …

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ