カテゴリー:季節
梅雨の時期
園主にお願いして、昨日は水田まわりの草刈り。 サッパリしました。 2回目のジャンボタニシ駆除も 倉庫の掃除とランチャン達の水洗い。 ところが!ランチャンの顔に水がかかりビックリしたのか園主の手にガブリ!! すぐ消毒。滅菌ガーゼ…
詳細を見る春の使者
桜がちらほら咲きはじめました。 長男が草刈り時に見つけたウサギの子供。 眼がかわいい。撮影のあとは可愛い足で一目散・・・笑 昨日はツバメがやってきて古巣をチェック 園主の好物、ワカメの茎を薄く切り熱湯で1…
詳細を見る消毒作業(キンセット水和剤)と二分咲きのお花見
今朝は7時から園主と長男で今年初めての、かいよう病の消毒作業。 樹種は、はれひめ・せとか・レモン。 10時には終わりかたづけ。 今年もツバメが?一羽? 大屋冨へ・・・・さくらは二分咲き・・・ 花より団子・・…
詳細を見る間引き
池ノ上の混色園地の剪定作業。 思い切り太い枝の切り込み。 デコポン園地が密植になっているので、3列の間の一列を伐採。 日当たりが良くなりました。 上の一列も間引き予定。 ・ ・ ・ 青海神社の緋寒桜が…
詳細を見る温州ミカンの収穫が終わりました
まだ表に少し残っていますが完熟を待ちます。 六つ林池の境にある園地。 摘果が遅れて小粒です。 粗選果が終わり、今年は雨が少なかったので今のところ腐敗果は例年より少ないです。 昨日、思いもかけず立派な柿が届きま…
詳細を見る籾摺り
今朝8時に乾燥機に入れてた新米。 今年は雨が少なく作業も順調でした。 午後からお手伝い3人で、ご近所さんで籾摺りです。 重い玄米は長男が積み込み。 家の納屋へ保存しすべて終わりました。 一反一畝…
詳細を見る西条柿の渋抜き
今年も西条柿の収穫。 30分でこんなにたくさん収穫。 買ってきたドライアイスを大きい袋に入れ、一週間で渋が抜けます。 柿20キロに対し、ドライアイスは100gです。 ・ ・ ・…
詳細を見るJA祭り
坂出中央地域のJA祭りがありました。 午前5時、外はまだ暗いです。 最初はうどんの出汁作り1700食。 お揚げさんも、お出汁で炊き美味しそう。 続いて油もの、練り天ぷら1200枚と金時芋天(スティック状)50kg完売!! …
詳細を見る


