やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:園地作業

タイヤが?

今日は流れた園地で防護ネットの張り直し。 足元が不安定で作業が進みません。 はるみ園地の中は流れた跡が掘れて根がむき出し。 お昼前に終わり流れた跡を確認していたらタイヤが水路に埋め込んでありました。???? よう…

詳細を見る

台風被害

昨日は台風後の片付け。 倉庫が急に明るくなった! 自宅前は泥の海。 今日は農道の片付け。 土石流で通れなかった農道。 2時間で何とか軽トラックが通れるようになりました。 ・ ・ 昨日は夕方から…

詳細を見る

お餅

今日の午前中で中晩柑種の施肥、草刈りが終わりました。 デコポン園地の仕上げ摘果はあと半日?で終わらす予定。 来週から早生種の後期重点摘果、足下に一番厳しい園地です。 ・ ・ 昨日の午後、娘の帰宅を待ち餅つき…

詳細を見る

良い雨でした

久しぶりに纏まった雨。 朝露の中、今日も紅早生の幼木に支柱。 早生種は後期重点摘果ですが、さすがになり過ぎ。 地面に着いている実は傷み黄色くなっているので、摘果を兼ね落します。 イノシシ食害が目立ち始めました。 そろそろネ…

詳細を見る

せとか園地へ

はるみ園地から移動し施肥作業と防護ネット張り。 サポーターは摘果。 ・ ・ ・ 午後から、昨日届いたボブキャットの燃料ホース交換。 繋ぎ目の金具が無くなったのですが、何とか持ちそう。 夕方少し雨。 畑はカ…

詳細を見る

施肥

農休日ですがちょっと施肥作業。 よいしょ~。 モノラックへ積み込み。 合間にサポーターは、はるみ園で摘果作業。 まだまだ小さな目残しがあります。 10時過ぎには終わりました。…

詳細を見る

秋晴れ

もうすっかり秋です。 前のミカン畑の通路のならし。 ユンボの押し板が1,3m。 後からボブキャットでならし作業。 機械だとあっという間に終わります。 バールは90cmの方が軽くて使いやすい。 グリスガンを塗装…

詳細を見る

バール

新しいゴムキャタを取り付け後はしばらくしてから、もう一度張りを調整したほうがいいですよ。 とアドバイスをいただいてたユンボ。 キャタピラーを交換後そのまま使用していたら、一昨日作業中に外れて中断。 バールが見当たらず、amazonnに…

詳細を見る

雨が欲しいな~

このところ夕方から幼木の水やり作業。 今日は今年植えた「せとか」へ。 1200Lのタンクでおおかた1000L。 コスモスにも。 ・ ・ 夕食は何年振りだろう~。 園主の現役時代のお客様の店へ。 何にし…

詳細を見る

明日から8月

今朝もどんよりとした天気。 平日の浜街道の朝はいつも通勤ラッシュです。 (耳鳴りかと思えば、セミの鳴き声。)笑 [video width="480" height="320" mp4="https://swing.kanamefa…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ