やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:園地作業

雑木伐採作業

一昨日から園主は園地周辺の水路の掃除。 東隣りと南隣りのミカン畑、今年は草がボウボウに茂っています。 我が家の園地の雑木もいつの間にか大木になっています。 ちょっとさっぱりしました。 今日は、もう一か…

詳細を見る

防護ネットの張替え

みかんの樹が大きく成長しイノシシよけのネットが、収穫作業時にちょっと邪魔。 園主が道具を揃えモノラックで運びます。 一番低い場所の鉄筋の支柱は園地の1m外へ打ち直し。 剪定枝に絡まって~ 作業が楽にな…

詳細を見る

カンカン照り

この時期は摘果の合間に、田畑の除草管理。 園主が草刈りをしても3日でもう伸び始めています。 3年前にamazonで動噴用に購入して使っていなかった除草用カバーを噴霧器の先に取り付け。 ノズルが一つしか付いていませんが ネ…

詳細を見る

梅雨明け間近

晴れ間も久しぶりです。 長雨で自宅裏山の崩れ。 宮川の玉が膨らんでいます。 摘果はしやすそう。 較べ、はるみは遅々として進みませんが摘果後の実がグングン大きくなりました。 今日はご機嫌のミミちゃ…

詳細を見る

はるみの摘果

今日も曇天で蒸し暑いな~。 今年は摘果剤を迷ってしなかったけど失敗です。 このままじゃ大きくてもせいぜいピンポン玉。 朝の5時過ぎから10時までに4~5本の摘果。厳しい・・・ 昨日からの二日間で、まだ二筋も終わらない。 一…

詳細を見る

幼木の支柱

摘蕾が終わった幼木に支柱を設置。 昨年の台風で東へ傾いた苗木を修正し固定。 摘蕾作業と並行して支柱と苗木を固定。 ズレ防止のため平紐をひねっておきます。 ・ ・ 摘蕾作業の終わった3年苗園地はミカンの…

詳細を見る

収穫幼木の摘蕾

1年物の苗木を植えて丸3年、花が沢山付きました。 平均の樹高も1,5mになり、今年も全摘蕾の予定(丸5年は収穫しないのが基本)でしたが、サポーターが「年が足らんようになる」 との一言で(笑)下部の花だけ収穫のために残します。 昨年…

詳細を見る

摘蕾(てきらい)

倉庫横に、植えて2年の小原紅早生幼木に花がいっぱい付きました。 昨日から摘蕾作業。 昨年に続いて花の蕾をすべて落とします。 花が沢山付くと「もったいない」~と、そのままにしておくと樹の成長が止まってしまうのでこの作業は欠かせません。 …

詳細を見る

表年?

今日から早生ミカンの剪定作業。 6時過ぎには園地へ、サマータイム作業。 のこ剪定が中心。 昨年は裏年でしたが今年は花付きが異常。 太陽が昇った10時過ぎにはお仕舞い。 フィガロンかターム水溶剤散布で調整しないと、夏…

詳細を見る

カロライナジャスミン

何十年も前から納屋の柱に絡みついているカロライナジャスミン。 今朝見ると花が開いていました。 ・ ・ はるみ園の剪定作業中に、サンテを着せたまま取り残していた一個のはるみ。 皮が皺しわでしたが驚くほど甘~い…

詳細を見る
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

お問い合わせ