カテゴリー:農家の道具
爪交換
来月は田植え。 空いている時間でトラクターの爪の交換。 ユンボでカバーを持ち上げると作業が少し楽になります。 爪を固定しているナットをゆるめるのにはギアを1に入れます。 足で踏むと楽。 意外と時間がかかりました。 …
詳細を見るバール
新しいゴムキャタを取り付け後はしばらくしてから、もう一度張りを調整したほうがいいですよ。 とアドバイスをいただいてたユンボ。 キャタピラーを交換後そのまま使用していたら、一昨日作業中に外れて中断。 バールが見当たらず、amazonnに…
詳細を見る朝曇り
昨日から宮川早生の摘果作業。 実が付いている樹と付いていない樹が極端です。 沢山付いている大きい樹は二人で30分。 ゴロ石ばかり、落とした実で足を取られて転び、青あざがところどころ。 昨日は、とある場所で2年ぶりにUさん…
詳細を見るボブキャットオイル交換
デコポン畑の一次摘果が終わりました。 明日からは足下に厳しい早生種の摘果作業になります。 帰宅後は菜園地の耕運作業。 ボブキャットで通路を開けたので溝幅が90cmと、ちょっと広すぎるかな~ 白煙が多いので午後からオイル交換で…
詳細を見るボブキャット
長年使っているボブキャットが最近は不調。 作動油を購入しにコメリへ。 運転レバーも遊びが多く動作が超スローで力が無い! オイルシールからオイル漏れ。 車台番号を確認し、ネット検索。 横浜へ電話し、FAXをいただきました…
詳細を見るパワーショベルpc-30
先日ご近所さんからいただいたパワーショベル。 今日はクローラーベルトの交換でした。 先ず、両方を浮かせてベルトを緩めます。 左側を交換。 左側。 あっという間に終わりました。 ベルトの張りはグリスガンでグ…
詳細を見るスクラップ処理
農家には次々不要なものが発生。 ボブキャットで持ち上がらないトラック荷台のステンレス板・動かなくなったコンバイン・モノラックのレールなどを近くの業者さんが引き取りに。 磁石で簡単に積み込み。 おかげで倉庫周辺はさっぱり。 …
詳細を見る選別作業
納屋での選別作業。 今年はやや小ぶり。 デコポンの出荷で、収穫から出荷までの半年間のシーズンも終わり、剪定作業の開始です。 ・ ・ 合間の時間で、昨日ご近所さんから持ち帰ったトラクター。 始動後エンストで、エア抜きを試み…
詳細を見る園主の愛車?
文旦園を耕している時に突然ロータリーの片方が外れてびっくり( ̄□ ̄;)!! ・ ・ 知人からの連絡で早速引き取り。 年齢・規模を考えるとベストサイズ。 坂道を上手く利用して、バックで慎重に。 倉庫へ収納。 …
詳細を見る