やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:農家の道具

土留め作業

3日前から、はるみ園地の土留め作業。 解体で出た柱材をいただきました。 購入したmakitaチェーンソーで長い柱は重いので両端を挽き、柱にあった釘もグラインダーでカット。 [caption id="attachment_33647" …

詳細を見る

小原紅早生の収穫

2日前より小原紅早生の収穫が始まりました。 息子に手伝ってもらい、畑から運んで4時から粗選果。 これは(運び⇒重ねていく)名機です。 毎日秋晴れの良い御天気が続きます。 …

詳細を見る

収穫前のモノラック点検

今朝は収穫前の準備で4機のモノラック点検。 しばらく使っていなかったので始動し動作確認。 レールへの注油。 動噴の交換オイルを再利用。 給油は必須。 連結部安全確認チェックは必ず。 収穫前の4機すべてを確認。…

詳細を見る

モノラック荷台修理

収穫作業の時にコンテナが滑り気味。 荷台の板張りとスリップ止めゴムを準備。 [caption id="attachment_32915" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL…

詳細を見る

岡内api

摘果が終わったあと、 [caption id="attachment_32769" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 暫くぶりの園主と孫…

詳細を見る

厚焼き煎餅

虫歯治療が終わって高松方面へ。 途中お昼前、JR駅国分寺駅手前の山下うどんで腹ごしらえ。 到着し、地階にある全国の有名菓子店。 これが目的。 ピーナッツが入って美味しいんです。 ここにしか売っていない(?) ついでに…

詳細を見る

ジャンボタニシがいっぱい

昨日田直しが終わったたんぼを見に行くとジャンボタニシがいっぱいいる。 もう一度スクミノン粒剤を手で散布。 迎えから帰った孫と一緒に。 しゃべり始めたこの時期、教え方がなかなか難しい。 田植え途中で故障し、注文していたイセキの…

詳細を見る

駐車スペースを確保

今日も園地作業。 防護金網・支柱・曲げ道具・その他打ち込み道具などを前日分を確認。 息子が買ってくれたアングルカッター?は初めて園地作業で使います。 (坂のコンクリート部分で一旦停車し、園地入り口の門を都度開閉するのは意外と時…

詳細を見る

溶接作業

選果台の足の部分の溶接は初めて。 昨日、楽天から届いたバディ。 [caption id="attachment_32381" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMER…

詳細を見る

防護金網設置

一昨日農道でお会いした方が、最近動き始めたらしいとのことでした。 近くのミカン園地でも畑を掘り返しているのが目に付きました。 今日はサポーターと二人で柵の設置。 出発前にチェックシートを確認。 [caption id="attach…

詳細を見る
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

お問い合わせ