カテゴリー:農家の道具
選果機
今日はこども園の保育参観日に5人で出かけました。 ・ ・ 農機具はシーズン以外に点検しておくのが基本。 JA農機センターへみかんの選果機(ブラッシング部分)の修理依頼。 使う頻度は少ないですが、使用難数は50年にもなります。 重…
詳細を見るモノラック点検
しばらく使用していないと、時々始動不良になるのが2サイクルエンジンのモノラック。 20時間毎にエアエレメントのスポンジを洗浄するか交換しなければなりませんが、それぞれのモノラックの使用時間をアバウトに覚えておくのは、なかなかそうもいきませ…
詳細を見る剪定枝のチッパー作業いろいろ
剪定作業も終盤。お天気が定まらない。 園主が剪定枝を集めモノラックで農道まで下ろし、ダンプで自宅まで持ち帰ります。 このチッパーは、作業効率は別にして「環境・野山の景観維持・エコ肥料製造」という点では時代にマッチしています。 …
詳細を見る小原紅早生のランク
収穫時にはいつも糖度計を携帯しての収穫作業。 小原紅早生は出荷時の糖度検査により、糖度12.5以上の最上級品は「さぬき紅」、糖度11.5以上は「金時紅」のブランド名で販売を行っています。 僅か1度の糖度の差が価格の差に繋がります。 …
詳細を見る快晴
今日も4人での収穫作業。 汗ばむほどの良い御天気でした。 S君に写真を(動画も)お願いしました。 定時になり下の農道へ下ります。 [video width="1280" height="720" mp4="htt…
詳細を見る日南の収穫
今日から日南(極早生ミカン)の収穫です。 今年は天候に恵まれどこの農家さんも、ここ数年で一番甘いのかな~との感想です。 [caption id="attachment_31362" align="aligncenter" width="…
詳細を見るイノシシ撃退機設置
涼しくなって園地の周りをイノシシが掘り起こした跡が目立つようになりました。 イノシシ撃退機を設置。 [video width="1136" height="640" mp4="https://swing.kanamefarm.c…
詳細を見る西村ジョイ成合店さんからの取材
M店長から電話があって「Aさんが取材」に来ました。 取材の目的は、農家で使っている道具についてでした。 [caption id="attachment_31277" align="aligncenter" width="1024"] O…
詳細を見る農道の整備&水路清掃
もうすぐ収穫時期です。 先月雑草が道路へはみ出し、草刈りをしたばかり。 今日はユンボを使って雑草と小石の撤去。 蔓が絡まって悪戦苦闘。 軽トラックが停車していても通れるようになりました。 倉庫のウインチが不調。 ケー…
詳細を見る