やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:農家の道具

田植えの準備

少しだけお湿り。 トラクターの爪が限界で注文 けっこう使い切りました。 田植え機は1年ぶり、始動するのかな~ サポーターが、玉ねぎを取り込みました。 ・ …

詳細を見る

鉄砲ノズル(噴口)

近所さんが進めてくれた「消毒作業用噴口・ミニ鉄砲ノズル」で、飛距離がおよそ12m。 この遠距離ノズルだと、1000Lタンクでも1時間ちょっとで終わるとか。 先日購入した、DLピストル噴口 FL-1は8m以上…

詳細を見る

背負い式噴霧器

随分前に購入しあまり使ってないニッカド充電式動噴。 分解してみました。 組み付け時に配線を間違わないようにテープ。 バッテリーがボロボロ。 ニカドのバッテリーなんてあるのかな~? …

詳細を見る

イノシシ撃退機(音声)

早、もう12月。 ようやく早生の収穫が終わり明日からサンテ作業のはじまり。 ・ ・ 付属していた資料です。 地方自治体・jaへの納入実績も多いようです。 (音声にご注意下さい) [video width="480" h…

詳細を見る

イノシシ撃退機(うめき声)

毎年ミカン収穫時期になる前にイノシシの食害が発生。 注文していたイノシシ撃退機が到着しました。 以下youtubeビデオです。 イノシシ撃退機 2年前新聞の記事で見つけ、電話で問い合わせ時に、「実験段階なので効果があれば発売します」…

詳細を見る

時々はアクシデント

昨日は、荷台からコンテナが滑り落ちました。 スターターロープの切れ。 (JA農機センターで迅速に対応してくれました) 大きい雨の年は、表土が流され小石が表面に出ているので、とても歩きにくいようです。 ・ ・ 今日も早目の…

詳細を見る

粗摘果が終了

お盆が目前でしたが、息子夫婦の応援があり一日早く終わりました。 ランとミミと一緒に来たけど、ランはまた行方不明。 早く終わったので菜園地の造成をを園主にお願いし、肥えた土を倉庫横へ移動。 どちらもいただき物です…

詳細を見る

husqvarna用ソーチェーン

ハスクバーナ用のソーチェーン。 最初は純正部品を購入していたのですが、そんなに大差が無かったので2台目からは共通部品を購入。 今までは1本あたり1800円くらいで購入の記憶。 今回、検索すると楽天市場に、送料無料で5本セットで…

詳細を見る

カンカン照り

この時期は摘果の合間に、田畑の除草管理。 園主が草刈りをしても3日でもう伸び始めています。 3年前にamazonで動噴用に購入して使っていなかった除草用カバーを噴霧器の先に取り付け。 ノズルが一つしか付いていませんが ネ…

詳細を見る

ノギス

梅雨が明けたのかと思うくらいの青空。 今年は摘果と来年の為の予備枝作りが同時進行です。 土に水分がタップリとあるうちに中晩柑種の荒摘果を終わらせたいのですが・・・ あまりにもたくさんの実が付いているので、10分のⅠくら…

詳細を見る
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

お問い合わせ