カテゴリー:園地作業
農作業の区切り
6時からの摘果作業も、10時までが体力の限界です。 [caption id="attachment_31329" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…
詳細を見る片付かないタンク
先日の雨は恵みの雨でした。 明日は再び潅水作業の準備。 [caption id="attachment_31123" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/c…
詳細を見る台風の雨に期待?
夏の迷走台風が日本に向けて舵を切ったようです。 毎日潅水作業が続きます。 [video width="1136" height="640" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/upl…
詳細を見る一雨欲しい
南方面がかすんで見えなくなっていましたが、昨日は期待していた雨も残念。 ミカンもたくさん実が付いている樹ほど黄色くなり始めます。 ・ ・ 朝の涼しいうちにこれからの足場作業の準備(斜面を平坦化)です。 今年も「せとか」の日焼け果…
詳細を見る潅水作業
玉太りが遅れている中晩柑の、「津の輝」に水やり。 [caption id="attachment_31073" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capti…
詳細を見るデコポン園地の鋸剪定
新芽のエカキ虫防除が大変です。笑 モノラック周辺の雑木伐採。 見晴らしが良くなりました。 [caption id="attachment_31052" align="aligncenter" width="1024"] OLY…
詳細を見る消毒作業
摘果作業の合間、3日間の作業が終わりました。 今年はさびダニの発生が多いとの事ですべての園地を葉裏から念入りに消毒。 液肥キララとアグラーも入れました。 ジマンダイセン・オリオン・ダニゲッターの混用散布。 [caption id="…
詳細を見るはるみ園地の剪定作業
もう5日目ですがなかなか進みません。 園地の半分が直径1cmくらいの実が鈴生り。 年末の収穫時期になっても規格外の商品にしか太りません。 園主は3日前から、通路にせり出した枝をのことチェーンソーで整枝。 モノラックに載せ…
詳細を見る摘果
中晩柑類の摘果作業が始まりました。 はるみは小さいのがガラガラで枝剪定を兼ねた摘果作業。 ・ ・ 倉庫前の小原紅早生の大きさもまちまち。 このサイズがベスト。 このサイズまでが合格。 これは大きすぎ…
詳細を見る