カテゴリー:園地作業
追い込み
早生種で大事な後期重点摘果(9月中~下旬) 甘いミカンを栽培するために、適期を外さず追い込み中ですが・・・ 毎日、曇天弱雨で雨露が残っていても園地へ。 涼しいのですが、露と汗で気持ち悪いです。 夕方暗くなるのも早く、帰る頃には浜…
詳細を見るあと4日
AM6時摘果作業開始。 太陽が昇り始めました。 日南も来月早々に収穫・出荷。 夏の雨量不足で実が小さく、仕上げ摘果作業が進みません。 鈴なりの樹は一次摘果も含め、7割を取り除きました。 カラスなどの鳥害防止の作…
詳細を見るやっと早生に移動
せとか・デコポン・伊予かんなど、中晩かんの仕上げ摘果がやっと終わり。 ようやく混植園地の、早生ミカンの仕上げに入りました。 紅早生は沢山結実、夏場の高温少雨で葉が落ち実はガラガラ。 早生ミカンは葉の枚数、25枚に実は1個。…
詳細を見る涼しくなりました
朝晩は少ししのぎ易くなりました。 今日は遅れていた消毒作業。 湿度が下がり空気が美味しい! お昼から、予約していた月一回の鍼灸院へ。 肩こりが解消されて首回りが楽になりました。 車も人間も古くなるとメンテナンス…
詳細を見る不思議
朝5時うす暗い中、外井戸から1200ℓの水をタンクへ・・・ すぐ園主はハルミ園の灌水へ。 遅めの朝食後はイモチエースを散布。 もう日差しは痛い。 作業着が汗で濡れているついでにと、中庭と畔の草刈り。 倉庫入…
詳細を見る体調管理
土曜日いつも通り摘果。 やっと我が家で一番美味しいミカン園地、ゴロ石園、もう少しあと少しと・・・・・ 今思えばチョット無理したのかな? 帰宅しても体温が下がらず、頭も痛く横になりうつらうつらと・・・ 変だ~、のどは渇いているけど…
詳細を見る百日紅の花
猛暑日が続く園地で、弱り枯れ切れていない草を西から東からと抜いて除去。 つゆ草は年々増えている感じ・・・(汗) (園主のお仕事です。)笑 エンジンポンプで水汲みしていた3~4日前。 早朝は、音がご近所迷惑になると・・・先に園地で…
詳細を見る暑いけど樹は活き活き
今朝も灌水作業。 樹勢が回復。 昨日灌水したはるみがこんなに元気になりました。 日南より大きい実も。 ご近所の農家から穂をいただき、接ぎ木した西南のひかりの樹勢はビックリするほど元気。 いっぱい実が付いてい…
詳細を見る灌水
期待した雨も降らず畑の灌水作業が始まりました。 外井戸から1200Lタンクにポンプアップ。 中晩柑種は水分不足のまま成長すると、玉太りと酸抜けが進まず収穫時にダメージを受けます。 摘果後のはるみ園地から。 落差が5mで、…
詳細を見る