やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

梅雨明けが近いのかな

先ほど中国地方の梅雨が明けたとのNews。 四国も近いんかな~ [caption id="attachment_26283" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMER…

詳細を見る

混植園地へ移動

夏を告げる、ノウゼンカズラがいっぱい咲きはじめました。 [caption id="attachment_26265" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/ca…

詳細を見る

園地の最上部

今日もおうみ紅ミカンファームの品治園主の園地で支柱外し。 三方が雑木林に囲まれた園地。 剪定が行き届き、懐(樹木内部の陽当たり部分)と風通しも良く、まだ摘果作業は始まっていませんが、病害果は全く見当たりません。 この園地は、青海町でも…

詳細を見る

支柱設置作業

自宅母屋前の幼木。 垣根支柱設置が終わりました。 [caption id="attachment_26232" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…

詳細を見る

涼しい一日

息子に手伝ってもらった消毒作業。 3日前、すべて終わりました。 引き続き支柱引き取りも連日息子と一緒です。 45本をご近所さんで取り外し、一昨日アドバイスをいただき、今までの角度を(75度)に変更し、屋敷前の幼木に設置。 …

詳細を見る

果樹試験場

午後から府中町の果樹試験場へ、病気のサンプル果実を持参。 受付が、以前の古い建物から、新しい建物へ移動していました。 昨年初めて発生し、今年も。 [caption id="attachment_26200" align="alignc…

詳細を見る

摘蕾・支柱誘引作業

昨日除草作業に行ったら、今年植えた(みはや)の幼木に花がいっぱい。 [caption id="attachment_26184" align="aligncenter" width="768"] 202106171859[/caption…

詳細を見る

田植えが終わり一息

昨日はみんなで田植え。 ちょっとしたアクシデントがあったものの順調に終わりました。 今朝は田直しとスクミノン粒剤(ジャンボタニシ防除)を撒きました。 今年植えた2年苗、みかん幼木の支柱固定作業。2年苗は1年苗と較べても特に…

詳細を見る

田植えの準備

昨日は2枚の田を代かき。 広いほうは8,75畝。 [caption id="attachment_26149" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…

詳細を見る

支柱作業

屋敷周辺の支柱設置作業がほぼ半分(90本)終わりました。 水路沿い。 [caption id="attachment_26124" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CA…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ