ウインチ設置

2機目のウインチが届きました。 倉庫1階のスペースが狭くなり、あまり使わない道具は2階へ収納します。 倉庫内へ設置。 吊り下げパイプ(単管)にずれ防止金具を取り付け。 角の鉄管に取り付けた方が良いのかな。水平が保たれなくてす…
詳細を見る百か日法要

長兄が90歳で亡くなって、今日は「百か日法要」でした。 前町長さんとも親交のあった、宇多津町の料亭で、清光寺 (高松)から若住職にお見えいただき読経。 霊亀(れいき) 由緒ある日本庭園 アカマツは珍しい。…
詳細を見る土作り

今日は施肥作業(土作り)です。 息子は山の園地へ。 [caption id="attachment_28453" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/cap…
詳細を見る今年の生産予測

ご近所さんでは園地の整備が進行中でした。 イノシシ防護金網を新しく設置した園地。 新しいメッキ柵は眩いくらいです。 [caption id="attachment_28441" align="aligncenter" width="1…
詳細を見るトラクターがパンク

田起しをしていたら右前のタイヤがパンクしているのに気が付き自宅へUターン。 (娘が加入してくれてるJAF会員証はあるけど 笑) 車はチューブレスなんですが、トラクターはチューブが入っていました。 ホイールレンチが見当たらず軽トラックの…
詳細を見る母の日

昨日は母の日プレゼントを、長女と長男のK子(嫁さん)さんからつるバラをいただきました。 一つは玄関、もう一つは台所。 [caption id="attachment_28394" align="aligncenter" width="1…
詳細を見るこどもの日

今日は末っ子(私のこと)が大人しく最下位に鎮座(笑) [video width="720" height="480" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/uploads/2022/…
詳細を見るみどりの日

GWに入り連日、天気は快晴。 新緑がいっぱい。 今日は『自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』日。 [video width="720" height="480" mp4="https://swing.kan…
詳細を見る摘蕾の時期

田に花崗土を入れ160本を新植して丸々3年。 月一回の硫安施肥は地道な作業で息子の担当でした。 自宅前の早生に花の蕾がいっぱい付き、そろそろ摘蕾しないと。 おうみ紅ミカンファームの品治さんが来られて都度作業のアドバイス。 (今日は摘…
詳細を見る