境港
ご近所さんと避暑ドライブ。 境港は、かにツアーや妖怪ロードで有名です。 独特なタッチでの漫画「ゲゲゲの鬼太郎」はよく読みましたし、漫画が少年時代の生活のすべてでした。 水木しげる ↓ https://ja.wikipedia.org…
詳細を見るコミュニケーション力
若いころからの習慣で、仕事で遅く帰宅した時とか夜の家業が一段落した時に夜空をよく見上げたものです。 夜空を見上げていると、広大な宇宙の中で地球に住んでいる自分自身の存在の小ささを否応なく認識、課題と目前の壁に立ち向かい「自分自身に何ができ…
詳細を見る無花果シロップ煮
夜明にイチジクを大量にいただきました。 昨日の雨でイチジクも一気に口を開けたとか! ジャムにどうぞと、潰すのは勿体ないので青レモン収穫を園主にお願いして完成です! あとは粗熱をとって冷蔵庫へ。 粗熱が取れました。 夕方には…
詳細を見る夏バテ気味
今日も畑の潅水の準備。 園地の場所で、都度ホース・動噴など準備が異なります。 ミミちゃんも涼しい朝は山で運動で元気いっぱいですが、昼間はバテ気味。 ・ ・ 息子はこども園の参観日で、私は子守です。 …
詳細を見る飛鳥Ⅲクルーズ船
高松港へ今日寄港した飛鳥の写真を会社時代の先輩Oさんから送っていただきました。 彼は、ボランテイアで24時間TVの募金活動をして(西日本放送本社一階ロビーへ持参し)、仕事を済ませその足で高松港へ寄ったとか、実にフットワークが良い! 昨日…
詳細を見る雨が少ない
7月14日にまとまった雨が降り少しの間の骨休みし、8月10日夕立ちがありそれ以後の降雨は無し。 今年もこんなに降雨が少ない年は滅多にありません。 先ず今年に植えた幼木苗~5年苗にも日々潅水作業。 柑橘農家さんで錆びダニ果の発生…
詳細を見る長女が帰省
県外にいる長女が帰省。 毎回家族と子供たちへの土産。 墓参用の花はもう何十年も欠かさず。 帰ったらサポーターに「汚い、汚い」~と言ってキッチン周りの掃除と料理。 孫たちへはおもちゃ 組み立て中で出来上がるのが待ち遠しい …
詳細を見る墓参
平常もサポーターが、花を欠かさない我が家の墓参。 疎開していた頃、我が家の前の水路でドジョウ、タニシをとって食べた話、我が家から見た高松の空襲時の真っ赤な夜空などの話を何度も聞いた記憶。 兄とその妹から何度も聞き生前は昨年お会いしたばか…
詳細を見るデジタル課税&タックスヘイブン
タックスヘイブンとは ↓ https://legacy.ne.jp/knowledge/before/fuyuusou/745-takkusuheibun-mondaiten-taisaku-kaisetsu/ デジタル課税 デ…
詳細を見る

