カテゴリー:景観
百日紅の花

猛暑日が続く園地で、弱り枯れ切れていない草を西から東からと抜いて除去。 つゆ草は年々増えている感じ・・・(汗) (園主のお仕事です。)笑 エンジンポンプで水汲みしていた3~4日前。 早朝は、音がご近所迷惑になると・・・先に園地で…
詳細を見るドライブレコーダー画像/ガーミン・GDR43J

しばらく休んでいたMicro sdカードの動画をyou tubeにアップロードさせるための画像加工の勉強。 ファイル変換ソフトで思いだし、練習。 時速30キロで走行してる動画は再生すると眼が回りそう! 車速が時速10k~15くらいが一…
詳細を見る雨の前が適期

昨日から早生種みかんに硫安の施肥作業。 今年のミカンは異常に花が多く樹勢衰弱が不安です。 雨の前、樹勢回復を期待して頑張りました。 ランちゃんは留守番ですよ。 園主は昨日いただいたゴーヤの植え付け作業。 鉄筋を打ち込み…
詳細を見る展望台

滑ったり転んだりし、黙々と剪定作業。 園地の頂上が視野に入って来ました。 あと二日で終わりそう。 宮川早生の蕾も日ごとに膨らんでいます。 モノラックで農道へ下りると、Uターンの場所が完成していました。 まるで展望台…
詳細を見る園地の石垣

法面が崩れたまま、手つかずだった石垣工事もあと数日で完了予定。 昨年春より親戚でもある宇多津町の山本建設さんに工事を依頼していました。 一生一大の大工事(笑)で築いた道沿いの石垣(画像の右半分)は、我が家で2年前に築いたもの。 較…
詳細を見る春作業もイロイロ

大きく育ちすぎた槙の木、移植したみかんの木(津の輝き)は日照不足!!! おもいきり剪定。 お日様タップリで大きくな~れ・・・美味しくな~れ。 紅早生幼木園東南に作業がしやすく、出入り用足場として大きい石を二つドスンと置く。 …
詳細を見る春めいてきました

今日は午後から木太町東部へ所用。 風が強かったけど寒波は少し和らいだよう。 ちょっと早めに出発。 途中玉藻公園へ。 高松城・玉藻城 満潮が12時で引き潮の時間でしたが、外堀が満水の時間が見頃なんです。 風が強かったのです…
詳細を見る初日の出

静謐な年明けです。 山々に囲まれた我青海町。 初日の出は午前7時50分でした。 ゆっくり流れる時間・・・ 家族揃って白味噌仕立てのお雑煮をいただきました。 本年もよろしくお願いします。 …
詳細を見る「坂出市青海町」って何処?

高松市内と県外の方から、坂出市の(あおうみ?あおみ?)ってどのあたり?って時々聞かれます。 「小原紅早生とか金時みかんと言われているのは赤いミカンでしょ」とご存知の方が多いのですが、 ・ 産地の地図。 青海町上・中村(かみ・なか…
詳細を見る