やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:景観

耐熱塗料でダルマストーブ塗装

お天気がすぐれず倉庫で作業。 錆さびになっただるまストーブの塗装。 ワイヤーブラシでさび落とし。 [caption id="attachment_29515" align="aligncenter" width="1024"] OLY…

詳細を見る

雑木伐採

摘果作業の途中、雷の音がしていました。 高松から息子が来て、毎朝5時からのスタート。 8時前から隣地の雑木伐採。 昨年に続き日当たりの悪い園地の見付きが悪い。 で、チェーンソーで伐採作業。 [caption id="attachm…

詳細を見る

ナギナタガヤ

ナギナタガヤが色づきました。 梅雨時期の雑草の発生を抑えます。 南天、貝塚をチッパー処理。 ミカン園地の土壌改良(土作り)に寄与します。 ・ ・ 今日は息子が、田植え前の最後の田慣らし。 [ca…

詳細を見る

耕うん作業

田植え前の準備もほぼ終わりました。 耕うん作業は毎年息子がしてくれます。 [caption id="attachment_28516" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL …

詳細を見る

植え付け

快晴の春分の日。 六つ林池上のはれひめ園地で植え付け作業。 はれひめは2013年に植えたのですが、かいよう病の発生もあり実の付きも悪く改植です。 ツボ堀りし、ピートモスと肥料。 底水。 植え付けし、水や…

詳細を見る

凌ぎやすくなりました

草刈り作業で畑に上がりました。 [caption id="attachment_26837" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] [c…

詳細を見る

雨樋修理(雑木伐採)

雨樋が壊れた原因は、初夏に咲く白い花のシンボルツリー(名前を忘れましたが)が台風などの強風で外れたもの。 10mにもなったこの木を切ることに。 [caption id="attachment_25592" align="aligncen…

詳細を見る

新庁舎

郵便局への用事で行ったのですがすぐ前に、坂出市役所の新庁舎が見えました。 なかなかモダンな建物でした。 最近の建物はペアガラスなのか紫外線よけの色付きガラスなのか、薄青色のガラスが多くなっていますね。 建物が変わるだけで、受ける周辺の…

詳細を見る

トウカエデ

フウかカエデかちょっと迷ったけどトウカエデを注文。 秋に付く実が違うようです。 カエデ科の実は フウの実は丸いイガイガ。 自宅裏納屋の崩れている場所へ土留めとして2本を植えました。 フウもカエデも、街路…

詳細を見る

丸亀城

ご近所さんからいただいた苗木を昨夕植え付け。 水やり。 寿太郎二本と特別甘いゆら早生一本。 園主と買い物を兼ね、丸亀城周辺をドライブスルー。 大手門。 満開ですが人はまばら。 車の中か…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ