やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:時代

令和

(記事文面) 新元号は「令和」(れいわ) 万葉集典拠、国書由来は初「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、…

詳細を見る

宇倍神社正式参拝

今日は宮司さん3名と神社総代さん8名での日帰り研修旅行でした。 7:30分に向井神社を出発し、一路鳥取県の宇倍神社へ。 3時間余りで到着しました。 宇倍神社HP 以下 https://www.ubejinja…

詳細を見る

ぴかいち高松

今日は予約していた毎月の定期点検日。 自動車の点検ではなく健康診断です(笑) 終わった後で、南へ足を伸ばして15分くらいで到着。 Oさんとの損保・自動車業界全般のお話はいつもながらアンテナ感度が高まります。 納車のお車が店頭で待機。…

詳細を見る

中晩柑の剪定作業

はるみ園地の剪定作業が終わり、混植園地へ移動。 せとかが大きくなった分、伊予かんの枝を切り込み。 昨年の大雨で表土が流され足元が不安定。 見えないと思ったらデコポンの木陰でいっぷく中のミミちゃんです。 気温が20度を…

詳細を見る

Amazon Echo

最近、MさんがAmazon Echo を購入。 「招待したprime会員」が申し込めば割引価格で購入できるそうです。招待メールをリクエストすると2週間?くらいして連絡が来たら購入できるとか。 amazon echo 目覚めの時間・…

詳細を見る

同窓会

今日は松山小学校・中学校の同窓会。 50数名が坂出グランドホテルに集合。 愛知・千葉・愛媛から帰省していた方々とも久しぶりに顔を合わせました。 世話人のYさんから挨拶。 Tさんの音頭で乾杯。 お近くの方も同じテーブルではま…

詳細を見る

「ふるさと納税受入額」全国ランキング

夜中に雷雨でミカンの木はたっぷりの雨露、で、摘果作業はお休みです。 (サポーター曰く、昔は合羽に長靴で作業をしていたそうです。)汗! ・ ・ 倉庫まわりの小原紅早生です。 畑と較べると、新芽の吹きが弱いな~ 今年も百日紅…

詳細を見る

スイカ畑の耕運作業

お昼前から地元の総会。 集落の知人の奥様グループによる演奏。 今日も暑さが厳しく午後の摘果作業を中止。 スイカ収穫後のネット等を片づけてトラクターで耕しました。 先に草刈りをして。 3往復するとちょっとさっぱり。 凸…

詳細を見る

春祭り

今日は近くの、向神社で春祭り祭事。 春祭は豊作を願うお祭り。 最後に、宮司さんによる岩戸の舞もあり、無事神事も終えました。 ・ ・ 王越町でランちゃんの予防接種。 今年はなぜか緊張気味。 ・ ・ …

詳細を見る

うたづの町家とおひなさん

町屋造りが残っている宇多津のひな祭りへ。 古い町並みをゆっくりと歩くのもたまにはいいですね。 温故知新(笑) 暖かくて人出も多かったです。 …

詳細を見る
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

お問い合わせ