令和
(記事文面)
新元号は「令和」(れいわ) 万葉集典拠、国書由来は初「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した」とあります。
元号に用いる漢字が日本の古典から採用されたのは確認される限り初めて。
発表によると、
令和は万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文、「初春の令月にして気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭(らん)は珮(はい)後の香を薫らす」
から引用~とあります。
・
・
・
何となく(令和)の二語だけで意味がわかるような気がしますし、古より続く日本人の心模様を表しています。
万葉集からの一文から選んだとの記事が出ていますが、清々しくて素晴らしいことです。
振り返れば、平成の時代は、震災・災害が多く、経済の停滞感が漂う期間でしたが、(令和)は国民にとって穏やかな時代になって欲しいものです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 自動車2024.11.21時の流れは凄まじい
- 収穫作業2024.11.19宮川早生収穫開始
- 青海町でミカン狩り2024.11.17川田果樹園でミカン狩り
- 青海町でミカン狩り2024.11.17おうみ紅ミカンファーム(品治秀直園)でミカン狩り