カテゴリー:園地作業
メジロの宝庫

伊予柑を収穫に行きました。 今日も暖かくて、陽ざしが少し春めいて来ました。 園地にはメジロがいっぱい群れて、サンテを着せていないせとかは所々、啄んだ穴が見えます。 メジロはじっとしていないので、カメラになかなか収まりません…
詳細を見るはるみ収穫

今日から息子と収穫作業。 はるみはこれから貯蔵し、2月中旬からが食べごろ。 野鳥も美味しなかったのか、啄んだだけ。 ネーブルとレモンは我が家用。 ・ ・ ・ 今年は紅早生も宮川早生も例年より甘い。 …
詳細を見るはれひめ収穫

はれひめの収穫作業が始まりました。 酸味が少なく食べやすい品種で、瑞々しいみかん。 今年のはれひめは甘いのですが、着色にバラツキ。 表は色付き へたの部分はまだ青い 枯れたはれひめの場所に植えたせとかが大きくな…
詳細を見るミカン収穫がピーク

もう1週間が過ぎました。 我が家では宮川早生の収穫。 日々収穫後の選果作業が続きます。 途中予定があっても、毎日コンテナに40~60杯ペース。 今年はどこの農家さんでも、S・M・Lが中心で歩留まりが良いようです。 …
詳細を見る新しい収穫袋

首にかける収穫袋が近くの店で見かけなくなりました。 昨年から籠で収穫していましたが、どうも効率が少し悪いような気がして、楽天市場に出店している「ガーデンメイト」で購入。 今日から使い始めました。 歩きやすいし、使い勝手は良かっ…
詳細を見る今日から収穫作業

小原紅早生と宮川温州の収穫を3人で開始。 倉庫東向き壁の蔦が真っ赤。 今日は小原紅早生からスタート。 まだやや酸味がありますが、10日ほど生け込むとBestなおいしさになります。 せとかも色づいてきました。 デコポ…
詳細を見る陽当たりがよくなったミカン畑

もうすぐこの地区のブランドみかん、小原紅早生の収穫が始まります。 ・ ・ ・ 屋敷前のミカン畑。 特に密植気味の場所の陽当たり改善。 昨日、水路沿いの、枇杷・柿・雑木を伐採。 さっぱりしました。 スト…
詳細を見る蛸

ここ最近とれなかった蛸。5杯もいただきました。 (弾力がありとても新鮮、美味しい!) 昨日は刺身、今夜はてっぱい料理。 生のままの冷凍がBest。 ヒラタケが3度目の発生。 ・ ・ ・ 上野早生の収穫。 …
詳細を見るだるまストーブ設置

作業小屋で10年以上使用しただるまストーブ。 部材の隙間から、炎と灰漏れが大きくなり買い替え。 検索して注文すると、今まで使っていたものと同じメーカーでした。 煙突が倉庫二階の床を貫通しているので古いものを外したものの、外すと…
詳細を見る