やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:お花

散華

今日は兄の葬儀でした。 我が家へ来るときには、いつも私が口にしたこともない手土産を持参。 兄は長兄・私は末っ子でいつも可愛がってもらった記憶しかありません。 10代には少年航空兵に志願した話から、晩年は、全国に散らばる同期の人々との同…

詳細を見る

コスモス

ご近所さんへコスモスを頂きに。 [caption id="attachment_27197" align="aligncenter" width="1024"] 202111021149[/caption] 300坪以上もある広大なコス…

詳細を見る

田植えが終わり一息

昨日はみんなで田植え。 ちょっとしたアクシデントがあったものの順調に終わりました。 今朝は田直しとスクミノン粒剤(ジャンボタニシ防除)を撒きました。 今年植えた2年苗、みかん幼木の支柱固定作業。2年苗は1年苗と較べても特に…

詳細を見る

田起し

園主が2枚の田を耕運作業。 1反しかない我が家にとって、このトラクターはピッタリで重宝します。 土がやや畔に寄るので、今度は前回の逆回りで耕します。 [caption id="attachment_26052" align="alig…

詳細を見る

花の季節

目に優しいこの時期が一番好きです。 今日は雨で花々たちも一息つきました。 10日前から、ジャスミンの香りで目が覚めます。 [caption id="attachment_25720" align="aligncenter" width…

詳細を見る

クリスマスローズ

中庭の木陰に植えたクリスマスローズの株が大きくなって、2年目で白い大きな花が開きました。 蕾もたくさん付いて今から楽しめそう。 ・ ・ ・ 園主の日課はメジロのえさやりで、最近ははるみをカットしたものと清見。 夕方遅くま…

詳細を見る

薪がいっぱい

ご近所さんかミカンの剪定枝を、ダルマストーブに入る大きさに切断して持ってきてくれました。 ちょっと前には剪定職人さんが桜の木。 倉庫内に乾燥中の薪棚も3か所。 毎朝7時前に火付けとワンちゃんのご飯やりが日課となりました。 …

詳細を見る

先日の大雨。 明け方まで激しい雨で眠れなかったです。 早朝園主は畑の見廻りと屋敷まわりのチェック。 私は水田の水口チェック。 一年ぶりに鰻丼で夕食。 次回は7月21日の予定。 家中アジサイの花で元気をもらっています。…

詳細を見る

アジサイの時節

梅雨の季節は花がいっぱい。 アジサイが増え、目を楽しませてくれます。 園主がお気に入りで、ひときわ目立ちます。 ヤマモモが…

詳細を見る

園地の草刈りなど

明日から雨模様。 昨日移植したミカンの幼木。 涼しいうちに園主は草刈り。 津の輝き さっぱりしました。 10Lの肩掛け噴霧器。 重くてなかなか立ち上がれないな~ 今は野菜…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ