やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:お花

消毒作業(キンセット水和剤)と二分咲きのお花見

今朝は7時から園主と長男で今年初めての、かいよう病の消毒作業。 樹種は、はれひめ・せとか・レモン。 10時には終わりかたづけ。 今年もツバメが?一羽? 大屋冨へ・・・・さくらは二分咲き・・・ 花より団子・・…

詳細を見る

ジャンボタニシ

田植え後のジャンボタニシ駆除。 毎年駆除しますがなかなか減らないです。 我が家の花たちが一雨ごとに活き活きです。 ノウゼンカズラ そろそろ園主の夏山登山の準備 …

詳細を見る

夏至  田植えが終わりました

今年は池の水が少なく、雨も期待薄で水を張ったままの田植え。 変型田でもあるし、植え付けは難しかったかな? セキレイも応援? 植田直しも一人で! その間園主は苗箱と田植え機を洗浄、返却です。 私は、木陰でのんびりと見…

詳細を見る

母とワンちゃんの日

今日はラン&ミミの予防注射の日。 トラックに乗せると嬉しそう。 例年ですが、今年も王越町まで連れて行きました。 いつもは園主だけなんだが~ ちょっと様子が変?? ミミの体重は10キロちょうど。 …

詳細を見る

アケボノツツジ

昨年以来の年中行事(笑) (つい2~3年かと思いきや)三嶺以来6年ぶりの方とご一緒。 西条から寒風山トンネルを抜け いの町へ。 ようやく瓶ケ森林道途中下車し、定点撮影。 モミの大木との…

詳細を見る

花見シーズン

昨日は神社で引き継ぎ。 青海神社ふれあい公園には午後5:30分ですが大勢の花見客。 西行の道も満開。 雰囲気が最高です。 本殿から。 本殿前のソメイヨシノはあでやかです。 …

詳細を見る

草刈り

倉庫横の小原紅早生みかん、幼木の周りの草刈り。 まだ露がありましたが園主が、涼しいうちに。 摘蕾をしたおかげで新芽が吹いています。 先日のミカン農家の皆さんから「幼木の間は除草剤をしない方がいいよ」と言われていたの…

詳細を見る

明日は田植え

午前中は8畝の代かきを園主が1時間ほどで終わりました。 長方形の田は楽です。 午後は所用、産直で野菜苗の足らずを購入。 早速植え付け。 鷹の爪 オクラ 赤と黄色のハイビスカスを大きめの鉢に植え替え …

詳細を見る

梅雨の花

園主は2匹のワンちゃんの運動が日課。 昨日は草刈り時にミミを園地で開放。 種をいただいたナギナタガヤが随分広がり雑草を抑えています。 雑草が増えた場所は草刈り機でさっぱり。 ・ ・ 今日は一日中曇り時々の…

詳細を見る

耕運作業

トラクターの爪を交換して試運転。 菜園地 コーン堆肥を撒き耕運。 三枚の田も、来月の田植えに備え耕しました。 昨夕は大雨時に備え、昨年流されたはるみ園へ花崗土で土留作業。 ダンプは役立ちます。 これで一安心。 …

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ