カテゴリー:作業
新米

Tさん宅でお願いしていた籾の乾燥もあがり、早朝より一緒に籾すり・・・ 一時間余りで籾すりも終わり、帰路の朝日が気持ちいいです。 早速コイン精米機で・・・ お昼になりましたが一番は・・・御仏飯。 なんか今年のお米、もっ…
詳細を見る収穫前準備

デコポン園地の樹が大きくなり収穫時に20キロコンテナを下へ滑らすのですが、時々こぼれたりして大変。 モノラックのレール先端に一本追加作業。 3mのレールを片手で持ちハンマーで何度もコンコン。 後は支柱をセットし完成です。 これで…
詳細を見る灯台下暗し

神社の掃除の時に「薪ストーブ」用の木材があるけどどうかな~。 お声かけいただいたIさんの自宅へ歩いて。 ほんの近くですが、お二人の方に聞きようやく到着。 後日トラックで伺うことになりました。 帰り道車を止めている場所の途中に、聞いて…
詳細を見る晴れ間

新しい花崗土を入れた倉庫周りの紅早生園地。 不精し、ボブキャットで通路の草そり。 幼木の根元を軽く耕し平らにして、これからの雨水浸透を確保。 ・ ・ ・ 午後からサポーターと庭の剪定です。 剪定作業が季節毎に大変な…
詳細を見るシャッター

夏以外は滅多に開けない納屋のシャッター。 全く動かなくなり取り外し。 けっこう重くて時間がかかりました。 50年以上も経ると寿命かな。 余っていた板と、足らずはコンパネを切断しドア製作。 内側には発泡ボードを貼り冬の寒波対策だ…
詳細を見る出来た

弘海寺さんから分けていただいたハスが今年も開花。 昨年も13日でしたが不思議に待っていたようにお盆に開花します。 ・ ・ 2年越しの中断していた納屋の板張り作業。 一昨日コメリへ板材を買い出し。 (さらに…)…
詳細を見る楽々灌水

水不足時、畑の灌水作業は二人かかりで大変ですが電源のある自宅前の新植地はとても楽。 外井戸からエンジンポンプで園地内にある堀溜めへ一旦送水。 畑だとこんなことは不可能ですが、水中ポンプで30分流し続けた園内作業路。 猛暑の日々です…
詳細を見る野鳥BGM

田舎暮らしをしていると鶯・雀など野鳥の鳴き声が一日中聞こえます。 夜ともなれば遠くからフクロウの声。 今朝は早くから。 鳥の名前がわかりませんが、尾が長い全長20cm位の野鳥の声で目が覚めました。 [video width="480…
詳細を見る台風に備え

予報では台風11号が四国へ上陸とか。 消毒作業も倉庫横の文旦園を残すばかりでおおむね順調。 強風に備え野外のポンプ・剪定小枝の片付け。 スイカは今年は期待外れだったな~。 今のところ小雨が降ったり止んだりの状態。 …
詳細を見る