カテゴリー:作業
雨の前と雨の日

手入れ中のセトカ園。 南、北、西側は放棄園地。 西側は高木が乱立しています。 お日様確保の為、隣接園地の方に連絡して許可をいただきユンボで西側3メートル伐採掘り起こし。 働き者のユンボのおかげで園地作業がしやすくなりました。…
詳細を見る春爛漫

桜の便りが紙面を賑わす季節。 園地周辺にも、桃・山桜が目立ちます。 やっと下の農道からはるみ園地へ到着し、方向転換中に左のキャタピラーのベルトが外れるアクシデント。 斜面で作業中にはよくあります。 教わった通りにグリスニップルの…
詳細を見るユンボ(バックホー作業)

園主が、農道から上のはるみ園へ上がる道の整備中。 大きい雨で流された土砂が道上に堆積。 傾斜が急なのでうまくいかない感じ。 雨が降り出して休止。 まだ慣れていないのか、危なっかしいな~ [video width="480" hei…
詳細を見る春作業

昨日は早朝のイノシシ柵の点検。 落ち葉の上で気持ちがよさそうなラン。 剪定作業も本番です。 デコポンも熟成し、昨年来のお客様への発送準備です。 コーン堆肥が到着。 ユンボで田の均し作業。 …
詳細を見る品治秀直園の「西南のひかり」

小原紅早生の出荷も終わった青海町のミカン農家。 食味をさせていただいた品治秀直園の出荷が本番のようです。 一個一個検品・計量し箱詰め、パレットへ積み上げてJAへの出荷作業。 計量器の発する音声「エル・エル~」にはびっくり。 …
詳細を見るブリッジ

早生ミカンの収穫がやっと終わりました。 下旬からは中晩柑種はるみの収穫作業が始まります。 ハルミ園地の中の水路を渡ってモノラックまで運ぶのは人力。 足場板を繋いでブリッジを制作。 頑丈ですが思ったより重い。 農道からモノラ…
詳細を見る秋晴れ

2枚の狭い変形田は我が家の小型コンバインで刈り取り。 先日の雨でぬかるんでいたのでゆっくりと作業。 サポーターは足が痛い痛い・・・でした。 大きい田は、毎年お願いしているご近所さんの大型コンバインで30分くらい。 あっと…
詳細を見る裏山の手入れ

勤労奉仕と園地作業が続き家の周りはお祭りを迎える準備が出来ていませんでした 今朝は裏山の草刈りをして少しサッパリしました。 休憩していたら、陽当たりが良くなったのか、どこからともなく野良猫君が2匹やってきました。 ・ …
詳細を見る