カテゴリー:作業
庭木の剪定
手付かずだった園主担当の剪定。 松は新芽が伸びて今年はちょっと遅れ気味。 年に一回になったけど、ちょっと切り込みすぎじゃないの(´ε`;) [caption id="attachment_25686" align="aligncent…
詳細を見る雨樋作業3日目
納屋の雨樋取り付け作業が昨日ようやく終わりました。 [caption id="attachment_25622" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…
詳細を見る雨樋修理(雑木伐採)
雨樋が壊れた原因は、初夏に咲く白い花のシンボルツリー(名前を忘れましたが)が台風などの強風で外れたもの。 10mにもなったこの木を切ることに。 [caption id="attachment_25592" align="aligncen…
詳細を見るリアゲート取り付け
今まで溶接してもらって長年使ってた簡易ダンプのリアゲートの、ヒンジが外れ部品を注文。 [caption id="attachment_25391" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIG…
詳細を見るサンテのお仕舞い
中晩柑のシーズンが終わりサンテの洗濯。 倉庫に置いていて洗濯済みのものももう一度タンクに浸して水洗い。 [caption id="attachment_25362" align="aligncenter" width="1024"] O…
詳細を見るサンテ作業
今日からデコポンとせとかのサンテをかぶせる作業。 昨年は雨ぐされで全くダメでしたが、今年はこの時期に新芽が出て青い実がほとんど。 黒い色のサンテだと着色が進まないのでは~と思い、赤いサンテにしました。 (白色が良いらしい)…
詳細を見る紅葉
朝晩の冷え込みが進んで紅葉の見ごろ。 我が家のアメリカモミジはまだ緑。 昨日は恒例の紅葉ドライブに同乗させていただきました。 片道2時間30分仕事を忘れの息抜きです。 帰りに寄ったサービスエリア。 バラがもう終盤でした…
詳細を見る陽当たりがよくなったミカン畑
もうすぐこの地区のブランドみかん、小原紅早生の収穫が始まります。 ・ ・ ・ 屋敷前のミカン畑。 特に密植気味の場所の陽当たり改善。 昨日、水路沿いの、枇杷・柿・雑木を伐採。 さっぱりしました。 スト…
詳細を見る裏山の草刈り
気になっていた草刈りを園主にお願いしました。 草刈りをする場所は、市道沿い・農道・他の方の所有地などがほとんどです。 裏山へ上がると、一面イノシシが掘り起こしたあとがありびっくり。 [caption id="attachment_24…
詳細を見る経営継続補助金2次募集
16日の日本農業新聞に、441億円予算上乗せとありました。 ・ ・ ・ 納屋で運搬車を使って選別作業時の床とキャリーの段差を解消するため、セメントで調整。 コメリで購入したインスタントセメント(砂入り)3袋…
詳細を見る
