カテゴリー:作業
モノラック支柱点検
昨日amazonから充電式グラインダーが届きました。 バッテリーは刈払機、インパクトなどのものを流用するので本体のみを購入。 支柱の先端の飛び出てる場所の上端を牽引部に接触しないように削りました。 レールのカーブの所は沈み…
詳細を見る祥月命日
昨日は祖父の祥月命日でした。 [caption id="attachment_26878" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 毎年小豆だ…
詳細を見る栗きんとん
毎年恒例の栗きんとん。 すり鉢で細かくおろし、水あめとグラニュー糖を加え出来上がりです。 園主に味見してもらいました。 「お~なんとも言えないピュアな味」 [caption id="attachment_26787" align="…
詳細を見る園地整備
雨が降り、園主は園地の排水改善。 [caption id="attachment_26754" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 眼で見…
詳細を見る枝の吊上げ作業
3年目に入った幼木。 新芽が伸び、垂れてきたので、 [caption id="attachment_26708" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/cap…
詳細を見る涼しい一日
息子に手伝ってもらった消毒作業。 3日前、すべて終わりました。 引き続き支柱引き取りも連日息子と一緒です。 45本をご近所さんで取り外し、一昨日アドバイスをいただき、今までの角度を(75度)に変更し、屋敷前の幼木に設置。 …
詳細を見る摘蕾・支柱誘引作業
昨日除草作業に行ったら、今年植えた(みはや)の幼木に花がいっぱい。 [caption id="attachment_26184" align="aligncenter" width="768"] 202106171859[/caption…
詳細を見る支柱作業
屋敷周辺の支柱設置作業がほぼ半分(90本)終わりました。 水路沿い。 [caption id="attachment_26124" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CA…
詳細を見る田起し
園主が2枚の田を耕運作業。 1反しかない我が家にとって、このトラクターはピッタリで重宝します。 土がやや畔に寄るので、今度は前回の逆回りで耕します。 [caption id="attachment_26052" align="alig…
詳細を見る

