カテゴリー:作業
土留め(足置き場)

収穫時期以外は、園地の上からの入り口から入ります。 足元が滑ったりして危険。 サポーターは早朝5時からの摘蕾作業。 混植園地にある20本のデコポンは毎年もう一つの出来。 思い切り切り込みました。 完成!これで安心。 剪定枝を整理…
詳細を見るせとか収穫

青海町内では、せとかの収穫がピーク。 我が家も収穫と選別作業の同時進行です。 せとかは特に重いので、選別作業が終わってコンテナを5段に積み重ねるのがたいへん。 毎日長男に応援に来てもらっての作業の日々です。 毎年ハルミが先に…
詳細を見る中晩柑の越冬作業

津のかがやき・せとか・デコポンなどのサンテ着せ作業。 今年のデコポン・せとかなどの中晩柑類は珍しく形もサイズも申し分なし。 せとか。 デコポン [caption id="attachment_30124" align="alig…
詳細を見る出荷

12月は温州ミカンの出荷最盛期。 [caption id="attachment_30088" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 昨…
詳細を見る草刈り

これからの収穫作業はモノラックを使用。 今日も放棄園地の草刈り作業。 1メートル以上も伸びています。 [caption id="attachment_29753" align="aligncenter" width="1024"] O…
詳細を見る防護フェンスの固定

夜になるとイノシシが農道側を掘り荒らしていて、フェンスがグラグラ。 ハッカーで締めた結束線が鉄線だったためボロボロで寿命。 [caption id="attachment_29735" align="aligncenter" width…
詳細を見る太陽熱温水器

春先に故障し、夏の間使わなかった長府太陽熱温水器。 今日は意を決して交換作業。 [caption id="attachment_29700" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGIT…
詳細を見る雨

庭の剪定がほぼ終わり、松・モミジだけになりました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA上昇気流の発生が弱くなり、ダルマストーブの煙突内部の掃除。 OLYMPUS DIGITAL …
詳細を見る園地の見回り

10月に入るとひなの姫の収穫が終わり、日南・ゆら早生の時期を迎えます。 ひなの姫を栽培している農家さんからイノシシ侵入の声も聞かれ、11月収穫の、小原紅早生園地へ防護柵の設置作業を進めている方もいます。 我が家もはるみ園地をチェックし、…
詳細を見る