カテゴリー:おでかけ
文化

国それぞれの文化って随分違うのだな~と最近多々。 単なる経済指数だけ見てインプットされた数字情報とリアル体験のギャップは思っていたより大きい気がします。 文化はもの作りされた製品に顕著に表れます。 アパレル、特に自動車などは一目見て相…
詳細を見るアジサイ

梅雨空小雨の下、どのアジサイも色鮮やか。 5羽のツバメの内、昨日一羽が巣立ちしました。 親ツバメが巣立ちを急かしますが、腰が重そう~。 園主所用に同行、キーレスエントリーの電池切れでたまたま立ち寄ったお店。 …
詳細を見る田植えが終わりました

曇り空での田植え。 ほぼ長方形のここは楽々。 二枚目の三角田。 三枚目は変形三角田。 珍しいものの差し入れで少し休憩。あっさりして美味しかった~。 いつもありがとうね。 明日はJAへ苗箱35箱の返却。 …
詳細を見るクワガタ

鍼灸院へ出かけようと倉庫に行くと大きなクワガタが足元を移動中。 5月から見かけはじめ3匹目。 胴体長が5,5cmあり今までで最大。 だるまストーブに使うクヌギとモクの丸太から孵化したよう。 ・ ・ ・ 午後1時を過ぎて…
詳細を見るお灸

予約していた「ひろこ鍼灸院」へ。 おしゃれなコンパクトカーですが、最近よく似たカラーの車が増えてるのかな~。 針治療を兼ねて60年ぶりにお灸(笑) お灸はもぐさ(ヨモギ)が原料。 岐阜県の伊吹山麓で採れたものが効用に優れるとか。…
詳細を見る百か日法要

少し早めに家を出て義兄の納骨式に参列。 夕方より百か日法要でした。 仏前でのゆっくりとした時間、久しぶりです。 豪傑な義兄を偲びあれこれと、男前の写真も話題に・・・・・ いつも大勢のお参りです。 ここの処園主と同じく足・肩・腰…
詳細を見る曙ツツジ

毎年恒例の瓶ヶ森林道へご近所の方と曙ツツジ・ドライブ。 瓶ヶ森林道入り口の駐車場にはバスも停車し空き場所が無いほど。 今日は登山客が特別多いようでした。 新緑が鮮やか。 林道上の崖にはあちこち曙ツツジが見られました。…
詳細を見る鬼無植木盆栽センター

毎月5日、15日、25日に開催される植木競り市へ。 所狭しと中四国近県のナンバー車両が、競り落とした楓・槇などの盆栽をトラックに積み込む姿がありました。 みかん園地の風よけには、槇・ベニカナメ・枇杷などが植えられていますが何がいいのかな…
詳細を見るフラワーフェスティバル

この時期になるとサポーターが植えたいろいろな花が咲きます。 雨後の朝のジャスミンの香りが一帯に漂っていました。 株分けしたサツキバイも花がいっぱい。 ・ ・ 文旦の開花ももうすぐ。 かんきつ類の香りは特別爽やか。 …
詳細を見るsummer time

今年もランの予防注射。 ・ ・ 4月20日より農作業は朝5時前後からと夕方は3時過ぎからの夏時間に切り替え。 2月使用時、モノラックの古いレールの噛みあい部分のギアの欠けで途中から上昇しなくなりそのまま放置。 剪定作業中のサポ…
詳細を見る