2022.05.24
コメントを書く
2機目のウインチが届きました。 倉庫1階のスペースが狭くなり、あまり使わない道具は2階へ収納します。 倉庫内へ設置。 吊り下げパイプ(単管)にずれ防止金具を取り付け。 角の鉄管に取り付けた方が良いのかな。水平が保たれなくてすぐにブレーキがかかる 最初のウインチが安定している。 滅多に使わない動噴も収納。 発電機もここ3年使っていないけど、一発始動でした。 滅多に使わないエンジン類は燃料を抜いて保管するのがBEST。 ・ ・ まきの樹を伐採。
チッパー作業で粉砕処理。 チッパーも2階へ収納。 鉄管の肉厚が薄いのでせいぜいチッパーの100キロが限界かな
2021年 11月 05日
2014年 7月 22日
2019年 7月 21日
2019年 6月 22日
2023年 4月 26日
2019年 5月 15日
百か日法要
耕うん作業
トップページに戻る
Copyright © 団塊世代の田舎暮らし