やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

熟成

寒い日が続きましたが中晩柑類がようやく熟成しミカン農家の第二ラウンド。 サポーターと荷造り。 中晩柑は形、大きさ、容姿、密度もそれぞれ異なります。 中晩柑品種 はるみはずっしりと重いのですが皮が薄くて見かけによらずデリケート。 …

詳細を見る

坂出天狗マラソン

坂出市では最大のイベントが来週。 県外から参加される方も増え健脚を競います。 サポーターも6日は皆さんで(昨年は4000食)具材の準備。 7日(土)は松山小学校・8日(日)はマラソンのスタート場所の林田運動公園で天狗うどんのお接待です…

詳細を見る

底冷え

起きるとみぞれ混じりの雨。 サポーターは終日納屋で熟成中の、中晩かん類の腐敗果除去作業。 夕方までかかりやっと終わりました。 またまたエコ肥料に生かせそうです。 空き時間で古いサッシに取り付ける木製窓の制作開始。 …

詳細を見る

山下うどん(JR国分寺駅前)

月一回のヘルスアップ教室。 今日はストレッチ体操を2時間すると、普段使わない筋肉がピリピリですが体が軽くなります。 体操が終わり寄り道です。 先週休みだった国分寺駅前から西100mの場所にある老舗のうどん店。 讃岐うどんは店それぞれ…

詳細を見る

一念発起

知人が送っていただいた野鳥の写真を見るたびに驚き。 それじゃって何時ものデジカメと交換。ネットの見回りを兼ねて野鳥の宝庫のデコポン園地へ。 メジロがいっぱい群れているのを待ち構えますが空振り。 満開の水仙で…

詳細を見る

美味しい時期は何時?

この頃になると味見が頻繁で3日ごと。 消費者の方は店先で見かけるともう出てるって注目し買っちゃうこともあるとは思います。 ところが美味しい時期はまた別なんです。 個人農家にとっては売り上げを増やすという意識を持つ方は意外に少なく、…

詳細を見る

共存

正月気分も抜け今日は文旦収穫作業。 里山に食べ物が無くなり群れた野鳥が落ちたミカンを啄んでいます。 周りに食べ物が無くなったこの時期、我が家の園地は野鳥の楽園。 樹下にカラスが嘴でサンテを落としてるのを発見し、デコポンも急遽収穫。…

詳細を見る

時代の要請

今日は消毒作業。 三方が雑木林に囲まれている収穫が終わった園地から消毒作業がスタート。 22日の講習会でも説明がありましたが、風があり隣接する園地がある場合は飛散防止の制約があります。 平成18年5月から同法に基づく残留基準値が設…

詳細を見る

有機JAS指定講習会

事前に申し込んでいた有機JAS指定講習会。 重い目をこすりながらAM7時前にサポーターと出発。 目指すは東広島の高屋西地域センター。 この時期に瀬戸大橋を渡るのは初めて。 ちょっと早く到着し近くをドライブ。 広島県特有の立…

詳細を見る

Face book

昨年、SNSサイトのFacebookを創設したマーク・ザッカーバーグらを描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』のアメリカ映画を見た後に登録しそのまま。 月二回くらいの手続きおすすめメールが時々face bookより。 昨日は登録を完了。…

詳細を見る
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

お問い合わせ