アーカイブ:2014年 9月
壬生寺

今日はご近所さんと、新撰組ゆかりの京都壬生寺界隈へ。 4年ぶりです。 全国でここ一か所しかない、現存する揚屋建築、角屋。 当時の人々の生活の賑わいが往来に伝わって来るようでした。 当時の文化人が和歌・俳句…
詳細を見る美男かずら

いちばん遠い園地の仕上げ摘果が終わりました。 嬉しいことに晩秋には、実を真っ赤に色づけて楽しませてくれる美男葛が!!!いっぱ~い・・・みいつけた~ 遠回りしての帰路、六林池の土手にはハートに水の花文字が彼岸花で・・・ 青いお空にキ…
詳細を見る明日は十五夜

昨夜からの雨露が残り園地作業をあきらめ少しゆっくりとした午前中。 午後日和を見極め、園主は草管理に。 外が薄暗くなっても帰ってこない??? なんと!涼しいからと次の園地まで済ませていました。 明日は中秋の名月。 園地からの…
詳細を見るネットで取り置き

農機具の消耗部品などの購入時に、事前の電話確認しないと在庫のない場合が度々です。 今日チェーンソーオイルを買いに行った時にもらったチラシ。 あ~これこれ! 過去に「たぶんあるだろう」と思い店へ行くと在庫がなく後日受け取りに再度訪れ…
詳細を見る大気が不安定

今日も午後から天気予報では雨。 園主は来春の改植準備で整備を・・・ 私はいちばん遠い園地からの仕上げ摘果の続きを、お天気も気にしつつ・・・蒸し暑い日中。 久しぶりに長姉の家へ。 お盆にゆっくりとお話しもできず気になり…
詳細を見る着々と

天気の崩れる前に倉庫横の最後の整地。 来春には注文している40本の小原紅わせの植え付け予定。 夕方修理に出していたPCが到着。 映画を見るためのインストールもスムースに完了。 自分でも感心するほど順調にできました。 …
詳細を見るローラーコンベア・手動式オイルチェンジャー

近所のみかん農家の方から使わなくなったとかでローラーコンベアをいただきました。 残っていたスプレーペイントで塗装。 長さが2、5mを2枚。 出荷時に納屋の奥からトラックに積み込むには持ち運びが楽でいいかな。 ・ ・ …
詳細を見るむれ石あかりロード

牟礼町から庵治町にかけては石材商の多い地区。 所用の途中に「石あかりロード」へ。 民家の道路沿いには面白い石の作品。 石垣・住宅の壁にも住んでいる方のセンスが感じられ歩くのが楽しくなります。 人が集まる場所は…
詳細を見る貴重な晴れ間

昨日、今日と二日間何とかお天気がもってくれました。 貴重な晴れ間を利用して今年一番大切な消毒作業です。 遅れに遅れていて、園主はピッチを上げて最大に・・・ 今日はこの園地で最後。 倉庫東の文旦園 タンクを傾けて無駄なく。…
詳細を見る