アーカイブ:2014年 9月
さようなら

今日は園主の叔父様のお葬式。 訃報を聞き驚きの中、お通夜、葬儀と参列させていただきました。 享年81歳元気なかたで、釣り好き。 よく取引先のある宇和島へ大物釣りに、はまち、いさき、真鯛、太刀魚など・・・ いつか伊勢エビもいただきまし…
詳細を見るアナリティクス

アナリティクスとは、Google社が提供する高機能な無料アクセス解析ツール。 you tubeに動画をアップロードしている方はご存じの分析資料です。 Googleアナリティクス それぞれの動画を閲覧した期間を設定すれば「ユーザー層」「…
詳細を見るまだ水入れ?

日中はまだまだ夏日、暑いです。 朝夕の涼しさに助けられての園地作業。 今朝は園主と二人で極早生ミカンの腐敗防止散布、片づけはいつも園主で私は摘果の続き。(笑) 大屋冨のTさんが「はやから水田が乾いてきよる」と心配顔、乾燥状態が続き…
詳細を見る意地悪なカラス

今日は彼岸明けです。 あ~あ今朝も!!! 朝に夕に充分注意していてもカラス達が墓参のあと証拠。 毎日毎日いい加減にしてほしいんだけど。(怒) お花の量が少ないとスカスカで、カラスはクチバシで抜いてしまいます。 いつも花…
詳細を見る日よけスクリーン

去年購入した日よけタープがポロポロ破れamazonで購入。 まだまだ日差しが強いので重宝。 風が強い日は巻き取り式ですぐに収納でき便利。 今朝はレールの取り外し作業。 心配していた接続部分の抜き取りも6mのものは1本、他は長さが…
詳細を見る玄能

コツ(振り落とす時)を覚えれば、支柱を打ち込むのに玄能はとても楽です。 収穫後の作業に備え、お借りしていたものと同じ4、5kgのものを注文していたのがamazonから到着。 撤去するモノラックのレールに沿い草刈り。 我が家の園地に…
詳細を見る今年最後の水入れ

園主が午前中所用で留守。 水田の水入れ日で私が代行。(笑) 早朝見廻りの池係の人に、 「何日まで水抜くん」 「今日が最後にしょうと思う」 我が家は秋祭りのあとに収穫なので落水まで期間があります。 タップリと水を入れよ~っと。 …
詳細を見る是竹地区のみかん園地

所用の帰りに鬼無町是竹地区のみかん園地へ。 園地作業をしていた専業農家の若い男性・年配女性の方など4人の方と雑談。 この辺り一帯は広い園地の中に整備された広い園内道が縦横に走っています。 住宅地から近く道路沿いの景観も綺麗です…
詳細を見る新しいモノラック

今まで使っていたモノラックのレールが摩耗し危険な状態。 サポーターと「収穫前だけど、道上の園地は廃園にしようかな~」~とつい先日ポツリ。 現役時代にお世話になった近くのNさんを思い出し電話。 「ミカン作り止めたと聞いてるけど、レー…
詳細を見る