やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:準備作業

ベニカナメモチ

防風用に注文していたベニカナメモチ70本の引き取りで神谷町へ。 小原紅早生の新植予定地の周りに60cm間隔で植え付け。 土止めに竜のヒゲを移植。 だんだん畑らしくなってきました。 …

詳細を見る

穂木

接ぎ木の時期になりました。 園地を改植し1~2年物の苗木を植えて育てるのが一般的ですが、 元木が壮年で元気な場合は接ぎ木をすることで品種の割合を調整。 先日園地で集めた小原紅早生の穂木を宮川早生の台木に接ぎ木。 葉を落とし優良な枝を…

詳細を見る

晴れ間

ようやく晴れ間。 土筆はいつの間にか開きもう終盤でした。 この3日間はシーズンが終わり納屋に所狭しと置いてあるコンテナ洗浄。 11月までは2階で保管。 スペースが空くのは半年ぶりです。 園地の緑が濃くなりこれからは…

詳細を見る

選別作業

昨日午後から来週の出荷前の文旦選別作業。 納屋も何時になく暖かくて楽です。 文旦は日持ちがするので腐敗果は少々。 寒波の生傷多かったな~。 締め切った納屋の中は爽やかな香りが充満。 なんといっても文旦は果物の王様、味・香り…

詳細を見る

荷造り

注文いただいた方への荷造り。 はるみは・デコポンは見かけによらずとてもデリケート。 軽いブラッシングでも、妙に味が変化し日持ちも良くありません。 高さ・サイズを見ての手詰めは女性でなければちょっと無理。 これだけは苦手でサポーターの…

詳細を見る

熟成

寒い日が続きましたが中晩柑類がようやく熟成しミカン農家の第二ラウンド。 サポーターと荷造り。 中晩柑は形、大きさ、容姿、密度もそれぞれ異なります。 中晩柑品種 はるみはずっしりと重いのですが皮が薄くて見かけによらずデリケート。 …

詳細を見る

底冷え

起きるとみぞれ混じりの雨。 サポーターは終日納屋で熟成中の、中晩かん類の腐敗果除去作業。 夕方までかかりやっと終わりました。 またまたエコ肥料に生かせそうです。 空き時間で古いサッシに取り付ける木製窓の制作開始。 …

詳細を見る

納屋作業

毎朝4時からが習慣のようになりました。 ハルミの生け込みだけはとりあえず年内に間に合い、安堵!!! 昼過ぎ園主の従兄弟T兄さんが仏参りに来てくれました。 (有り難いです) 奥様手作りのマドレーヌも沢山!!! と~っても美味しん…

詳細を見る

雨のクリスマスコンサート

夜半からの雨、今日の納屋作業は早朝4時からでした。 園主は雨の中、缶詰出荷。 チョット時間をずらして行くと空いていたそうで、帰る頃には混雑・・・ 忙しくなると二人共失敗ばかり、お互い年齢も重ねて一日に何回ミスしたと数える毎日。 …

詳細を見る

いらっしゃい

J達が家族で墓参に来てくれました。 お嫁さんとベビーは初香川かな?仏参りもしていただき有り難う。 赤いローソクを準備してお待ちしていました。(喜) ベビーは食欲旺盛、部屋に入るとすぐミルク。 (ママ~もう飲んじゃった。)と言って…

詳細を見る
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

お問い合わせ