カテゴリー:準備作業
早生収穫作業が終わりました。

ようやく収穫作業が終わりました。 早生園地のモノラックの点検作業を済ませました。 石ころ園地は作業が大変ですが、ミカンの美味しさは特別ですが、足が覚束ない中、いつまで栽培できるかちょっと不安。 ・ ・ 年末のは…
詳細を見る田植えの準備

昨日は2枚の田を代かき。 広いほうは8,75畝。 [caption id="attachment_26149" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…
詳細を見る鯉のぼりのお仕舞

今日は晴天でした。 午後に設置したものを夕方、息子に手伝ってもらって来年までお仕舞です。 [caption id="attachment_25997" align="aligncenter" width="1024"] OL…
詳細を見る朝焼け

一昨日は秋晴れの快晴。 見事な朝焼けでした。 山へ行くと秋の七草のひとつ、フジバカマが咲いていました。 イヌヤマハッカ?らしい紫の花 長野以北に生える見たことのないキノコがありました。 一昨年に引き続き…
詳細を見る丸山チッパーシュレッダー

JAへ注文していた、チッパーシュレッダーが納品。 ミカンと庭木の剪定枝の粉砕処理と発酵飼料化。 新たに設置した電動ウインチで、軽トラックから我が家の運搬車へ積み替え。 [caption id="attachment_23253" …
詳細を見る収穫前の準備

納屋の選別機、コンパネ敷設など準備。 園主はモノラック沿いの草刈り。 amazonから到着した、マキタ充電式ブロワは本体のみ購入。 電池は草刈り機のものを流用できます。 早速裏山沿いの水路清掃…
詳細を見るでこぽん収穫も終盤

一昨日は一番広いデコポン園地の収穫が終わりました。 モノラック支柱を支えている部分が土砂であらわれて心配していましたがアクシデントも無くやれやれでした。 イノシシ撃退機にも働いてもらいましたが、何よりも防護柵を設置したのが食害が…
詳細を見る