カテゴリー:地域の行事
社日祭(地神社)
昨日は大屋冨町・青海町の神社総代・宮司さん3名の皆さんで、午後から社日祭がありました。 社日祭は秋分の日と春分の日に行われます。 風が強く曇り空です。 境内のソメイヨシノの蕾が大きく膨らんでいました。 宮司さん3名による「岩…
詳細を見る剪定講習会
県から氏家技師・JAから松浦さんの指導による、青海町中村地区の川田果樹園での剪定講習開催。 最初に用意いただいた資料での説明がありました。 小原紅早生の成木での実施。 昨年は裏年だったので、今年はなり枝が多く吹いています。 …
詳細を見る天狗ウォーク
昨日は地域の皆様と、天狗ウォークの「天狗うどん」の具材準備。 明日の天気が芳しくないので少し減らして準備。 地域特産のサツマイモです。 雨天予報で1000食に減らして準備。 今日は出汁を作りました、具沢山です。 …
詳細を見るどんど焼き準備
神社総代さん達と、明日の向神社でのどんど焼きの準備。 一般的にはどんど焼きと呼ばれていますが「古札焼納祭」とも呼ばれるようです。 紙垂飾りは明日取り付け。 今日も変わらず、風がとても冷たかったです。…
詳細を見る新年を迎える準備
am8:00より宮司・総代・責任役員の方々と、来峯神社へ飾り付けに向かいました。 今日は風もなく穏やかな飾り付け日和。 神社の裏にある松も大きくなり利用。 帰ってから青海神社のぼり旗。 紙垂飾りも一新。 …
詳細を見るコンサート
親戚の方からいただいた2枚の招待券で、午後2時からユープラザでのコンサート。 ほんとに久しぶりで楽しかったです。 ・ ・ 林田イルミネーション実行委員会の知人よりの案内で、帰路4:00からのハローズでの「キラ…
詳細を見る春日神社例祭
am11時から例祭。 12月に入ってめっきり寒くなりました。 境内には落ち葉がいっぱい。 10月のお祭りが終わりあっという間に12月。 地域での神社清掃、歳旦祭の準備と師走ムードに入りつつあります。 無事神事も終わ…
詳細を見るtest marketing テスト・マーケティング
ミカン農家さんも収穫の繁忙期を過ぎちょっと落ち着きました。 青海町ブランド推進委員会からのお知らせです。 青海町の中央にある、中村公民館でテントを張り、旬のミカンの販売実験がスタートします。 今月が旬の小原紅早生、中晩柑の比較的新…
詳細を見る小原紅早生ミカン狩り(part4)
今日はお天気に恵まれ、青海町の農家では遅れていた収穫作業がピーク。 農道には白い軽トラックが目立ちました。 ・ ・ ・ 9:30分から小原紅早生のミカン狩りの受け付けが始まりました。 50名の親子さんが北山地区へ集合。 駐車場…
詳細を見る

