カテゴリー:園地作業
消毒作業と梅雨時期前の除草

25日に倉庫横の小原紅早生と津の輝きの消毒作業。 この2年病害虫が発生し、収穫が思ったようにいきませんでした。 [caption id="attachment_28540" align="aligncenter" width="1024…
詳細を見る土作り

今日は施肥作業(土作り)です。 息子は山の園地へ。 [caption id="attachment_28453" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/cap…
詳細を見る母の日

昨日は母の日プレゼントを、長女と長男のK子(嫁さん)さんからつるバラをいただきました。 一つは玄関、もう一つは台所。 [caption id="attachment_28394" align="aligncenter" width="1…
詳細を見るこどもの日

今日は末っ子(私のこと)が大人しく最下位に鎮座(笑) [video width="720" height="480" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/uploads/2022/…
詳細を見るみどりの日

GWに入り連日、天気は快晴。 新緑がいっぱい。 今日は『自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』日。 [video width="720" height="480" mp4="https://swing.kan…
詳細を見る摘蕾の時期

田に花崗土を入れ160本を新植して丸々3年。 月一回の硫安施肥は地道な作業で息子の担当でした。 自宅前の早生に花の蕾がいっぱい付き、そろそろ摘蕾しないと。 おうみ紅ミカンファームの品治さんが来られて都度作業のアドバイス。 (今日は摘…
詳細を見る祈年祭

今日は晴天に恵まれ、青海神社での祈年祭。 大鳥居をくぐると花見客。 [caption id="attachment_28166" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAM…
詳細を見る堆肥作りの準備

剪定カス(小枝)を持ち帰りチッパー処理。 今日で6車目。 随分たまったけど明日は雨らしい。 雨に充ててから発酵させよう。 [caption id="attachment_28080" align="aligncenter" widt…
詳細を見る