カテゴリー:お客様
春彼岸にはイロイロと

昨日の早朝、一人暮らしのお年寄りの方におはぎ作りを。 和気あいあいと二時間弱。 園主は私が気にしていたミカン苗木の株もとを足で締めたあとエコ堆肥用のミカン処理。 体調悪しの私は見ているだけです。 (あちこち痛み眠れない。)残念!…
詳細を見る今日は一人?

寛貴君のお兄ちゃんは他所へ行き、今日はおばあちゃまを独り占め・・・・ いらっしゃ~い Tさん(奥様)実家近くの栗を使った(深山栗ひろい)と桜餅。 春と秋をいただきま~す。 いつもバタバタしていてごめんね。 (加齢とともに要…
詳細を見る讃岐缶詰(株)

現役時代にお世話になった財田町の多田モータースさん。清掃が行き届いた事務所で昔話。 その後ご一緒に、近くの讃岐缶詰(株)さんを訪問。 讃岐缶詰 大西社長・Web担当の増井課長さんと楽しくも有意義なお話しをお伺いしました。 経…
詳細を見るかわいい お客様

園主の甥一家が、大阪から帰省中。 今日の午後、家族で墓参に来てくれました。 はじめまして、茉瑚(まこ)ちゃんで~す。 生後4ヵ月。 大人たちのワイワイに、ねむ~い・・・かわいいね~ 最近は赤ちゃんのよだれかけのこと、おしゃ…
詳細を見る年の瀬

年明けに使うモノラック軌道周辺の雑木伐採を帰省中の息子と。 乾燥しダルマストーブの燃料用です。 40センチくらいに切断し、斧で割ると長さが5~6センチの幼虫。 ネットで調べると玉虫の幼虫のようです。 夏に農道付近でよく見…
詳細を見る温暖化

今年の収穫量はここ20年で最も少なく、早生ミカンの時期もあっという間に終わりました。 また、今年ほど天候の影響を受けた年はありませし、野菜農家さんも計画出荷が大幅に早まったようです。 ・ ・ 近年の現象ですが特に今年は *みか…
詳細を見るようこそ青海町へ

高松市内から恒例のミカン狩り。 今年3回目の方・初めての皆様方も。 一年も逢わないとビックリするほど大きく成長。 背が高くなってびっくりしました。 番町うどんのお父さんとご一緒。 ききょう倶楽部のKさんとお友達方。…
詳細を見る秋晴れ下の農作業

エンドウの種まき。 園主と二人で堆肥化の稲わらの取り込み作業。まずは半分。 カラカラ天気が続き園主は幼木へ水やり。 大きくなったね。可愛いね。 上手、上手(パチパチ)3歳です。 園主の好物をいただき…
詳細を見る