やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:エコ肥料

雨樋作業3日目

納屋の雨樋取り付け作業が昨日ようやく終わりました。 [caption id="attachment_25622" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…

詳細を見る

せとか園地の剪定作業

しばらく大きく剪定してなかったせとか。 息子とサポーターが剪定。 チッパーを倉庫のウインチで軽のダンプに搭載し園地回避道で作業。 今日はすっかり春らしいお天気でした。 トゲがごついので厚手のゴム手袋を2枚はいて処理作業開始。 …

詳細を見る

カナメモチ剪定

倉庫前のカナメモチが伸び放題。 ミカンへの陽当たりも悪くなったので、思い切って大きく剪定。 [caption id="attachment_25421" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS…

詳細を見る

施肥作業

園主が、チッパー処理していた発酵飼料を幼木の根元に撒きました。 今日は暖かい! ・ ・ ・ 昨年11月からスタートしたミカンの収穫作業も、昨日のデコポンですべて終わりました。 しばらく園主とも…

詳細を見る

市況

極早生ミカン(日南の姫)の出荷が始まりました。 明日からは日南の荷受けが始まります。 先日のJA会合で、今年は昨年より高値スタート。 今年も価格がしっかりしていますが、生産量は毎年減少しているようです。 高齢化によるミカン農家の減少…

詳細を見る

カイズカ枝・チッパー処理

昨年剪定できなくてぼうぼうに伸びたカイズカ。 息子が来て根元から1,2mくらいの高さに伐採してくれました。 ビニールを除けると、先日処理したミカンの小枝はもう発酵中でした。 [video width="720" heigh…

詳細を見る

チッパーで肥料つくり

朝晩が急に涼しくなりました。 [caption id="attachment_23948" align="aligncenter" width="1024"] 伐採したミカンの木を畑から持ち帰り、チッパーで粉砕処理。 4車あ…

詳細を見る

乳酸菌散布

Ms JAPAN WESTさんより、小原紅早生みかんの成木への、乳酸菌散布に来ていただきました。 野菜ではそれなりの効果が出ているようですが、果樹はこれから。 4月から11月までの月一回の散布による「樹木と病害虫のデータ取得」が目的です…

詳細を見る

ホクトの菌床堆肥

2年前に注文した、大内町のホクトさんへ注文していたキノコの菌床堆肥が到着。 「2016.08.10の記事」 2トン車といってもあおりが高いので、容積は3トンベース。 早速せとかの幼木に撒きました。 混植園にも…

詳細を見る

キノコ菌床堆肥

ホクト㈱の堆肥が昨日到着。 堆肥の原料はトウモロコシの軸を原料にきのこ栽培をした後の菌床堆肥。 ホクト 園内道が狭いので畝にうまく撒けません。 スイカの跡へ運びトラクターで田起こし。 翌日は園内通路の草…

詳細を見る
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

お問い合わせ