堰
年初の工事で水路が石積みから三面コンクリートに。
コンパネで作った古い堰板も2年しか持たず、コメリで15mm×200mm×190mmの杉板を購入。
もっと幅広くて反りにくい松材があればいいのですが、そうなると製材所で特注しなければなりません。
対角寸が10mm違いもう一度丸鋸で調整。
スムースにストーンと底まで落ちました。
長持ちさせるため表面焼きして完成です。
bgmをバックに田植えの準備は着々と。
涼しくなってからの園地の草刈作業です。
2年前に知人からいただいた「ナギナタガヤ」がだんだんに広がり雑草の繁殖を抑え、草刈の面積も縮小しています。
除草剤散布回数は極力少ないほうが環境にもいいし雑草は肥料にもなり土壌力を増します。
投稿者プロフィール
最新の投稿
かんきつ農家2025.09.17枯れ木(ミカン)の伐採
おでかけ2025.09.12境港
動画2025.09.10コミュニケーション力
地域のお付き合い2025.08.31飛鳥Ⅲクルーズ船
この記事へのコメントはありません。