やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

籾すり

初体験でした。
昨年までは人任せで苦労知らず。
今年は一緒にお手伝いさせてもらいました。

前日に乾燥のため籾を入れ、翌早朝仕上がった籾をパイプで籾すり機に投入。
籾すりです。
DSC07361
DSC07329
外には籾殻(スリヌカ)を入れる袋を設置。
DSC07325
DSC07327
DSC07362
すりあがった玄米は、一袋30㎏に機械が自動判断してピー
DSC07328
籾殻は焼かずにミカン幼木まわりにふります。
DSC07331

昔は籾すりといえば5~6人が出て、ご近所でお手伝い借りしていた記憶があります。
便利な道具、機械が人の手を必要としなくなりました。
ただ一袋一袋が重たくてだんだん身体にきつくなってきています。
(できないから~とは言えないし)
  
籾すりも早朝二日間で二回、いい勉強になりました。

稲刈りが遅れたのには訳があります。
二回の台風で稲が倒れ、起こして風入れをしたのですが?残念!!!無念!!!
園主が一人で直してくれたのです。

いね
みずたまり

アクシデントにもただ黙々と・・・

投稿者プロフィール

サポーター

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

お問い合わせ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。