やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

天の岩戸

神楽のポピュラーな「天の岩戸」は、青海神社の演目でも代表的なものです。

神社本庁の資料より 「天の岩戸」

澄み渡った高い空の上に、高天原という神々のお住まいになっているところがありました。

そこには天照大御神あまてらすおおみかみさまという偉い神さまがいらっしゃいました。

その弟に須佐之男命すさのおのみことという力自慢で、いたずら好きな神さまがいました。

ある時、大御神さまが機はたを織っておられると、須佐之男命は大御神さまを驚かそうと、そっと御殿に忍びより、天井からドサッと馬を投げ入れました。

これには日頃やさしい大御神さまも、さすがにお怒りになられ、天の岩戸という岩屋に隠れてしまわれました。

さぁ大変です。世の中はもう真っ暗闇です。困りはてた神さまたちは、天安の河原あめのやすのかわらに集まり相談をしました。
そこで思兼神おもいかねのかみという賢い神さまが一計を案じるのでした。

すでに準備ができると、まずニワトリを一羽鳴かせました。

そして天宇受売命あめのうずめのみことという踊りのうまい神さまは、オケの上でトントンと拍子をとりながら踊りだしました。
神さまたちは手をたたいたり、笑ったり、しまいには歌をうたい始めました。

外が余りにもにぎやかなので、大御神さまは不思議に思われ、岩戸を少し開いてみました。

その時です。

力の強い天手力男神あめのたぢからおのかみは、力いっぱい岩戸を開きました。 真っ暗だった世の中もみるまに明るくなり、神さまたちも大喜びです。

高天原にもまた平和がもどってきました。

神話 天の岩戸について
あまのいわとは、「古事記」の中に納められている、最も代表的なものです。

この「古事記」は、天武天皇の命により稗田阿礼が暗誦した神代からの伝承を、太安万侶という人物が書き上げ、和銅5年(712)に元明天皇に献ったものです。

全部で三巻あり、このうち上巻には天地の始めから、神々の出生、この日本を治められた皇室のはじまりまでが記載されています。

この部分が普通、日本神話と呼ばれているところです。こうした、神話は単なる物語ではなく、私たちの祖先がどのような世界観、人生観をいただいていたのかを、これによって知ることができます。私たち日本の文化・伝承の根底にある、いわゆる民族としての心を宿しているのが神話であるといえるでしょう。




ご近所さんと三宮神社での動画です、遠かったな~
石見神楽・演目「大蛇」(Japanese Shinto music and dance numbers)



今年も開催されます。
あきたかたtop pageより入室 ↓
https://akitakata-kankou.jp/
第11回 高校生の神楽甲子園 ひろしま安芸高田市
https://akitakata-kankou.jp/event/15545/
GAP総合研究所 より
オーストラリア政府が、日本産イチゴにASIAGAP認証などを求める

クリックしてichigo.pdfにアクセス

投稿者プロフィール

園主
スローライフな団塊世代の田舎暮らし。

関連記事

コメントは利用できません。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

お問い合わせ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。