ブラッシング
我が家で栽培しているかんきつ類は未収穫の幼木も含め17種類。
とは言っても、半数以上の品種が趣味の世界(笑)
収穫の始まる10月から年末までの温州類の選別は「サイズ選別」のみ。
みかんの選別作業にこの時期しか使わない道具「ブラッシング台」があります。
基本的に「ブラッシングは風味を損なう」のでしない方が、それぞれのかんきつの風味を味わえます。
今日は文旦とネーブルをブラッシング。
文旦は皮が厚いので大丈夫ですが「時間」はできるだけ短めに。
ネーブルは文旦よりさらに短い時間で。
一日倉庫作業(納屋)は寒~い。
明日は少しだけ暖かくなりそう
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 倉庫で作業2025.01.12寒波
- Movie2024.12.26知人のショート動画
- サンテ作業2024.12.25せとかの袋(サンテ)着せ作業も終盤
- お客様2024.12.22今年も残り少なくなりました