カテゴリー:かんきつ農家
香川県果樹研究所で研修
今日は予約していた「青海町ブランド推進委員会」の研修日。 昨年は6月23日その前は18年6月20日でした。 もう梅雨明けが近いような今日の空模様。 私たちも含め、かんきつ栽培農家さんは気が気ではありません。 少し早く到着…
詳細を見る今年の生産予測
ご近所さんでは園地の整備が進行中でした。 イノシシ防護金網を新しく設置した園地。 新しいメッキ柵は眩いくらいです。 [caption id="attachment_28441" align="aligncenter" width="1…
詳細を見る瓢柑(ひょうかん)
防風ネットの設置状況を確認に、おうみ紅ミカンファームさんの園地へ行きました。 [caption id="attachment_28280" align="aligncenter" width="1024"] 屋敷周辺に大きく…
詳細を見る薪材
昨日は知人からの連絡があり、雑木伐採後の薪燃料をいただきに。 早速30cm長にチェーンソーで切断。 空いていた薪棚もいっぱい。 最近の軽トラックのホイールベースは短くなったのか? 狭い農道を走るのはキビキビして使いや…
詳細を見るミカン苗
jaに注文していた3種の苗木。 [caption id="attachment_28096" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] pvpと…
詳細を見るナギナタガヤ
草生栽培に使われるナギナタガヤ。 種子を購入すると結構高い。 ご近所さんから頂いてもう6~7年になり、屋敷前の園地にようやく広がりました。 [caption id="attachment_27993" align="aligncent…
詳細を見る年が明けると中晩柑のシーズン
年内の小原紅早生・宮川早生など、早生みかんも出荷が終わり農家さんでは元旦の準備。 一般的な話ですが温州早生ミカンの出荷サイズは3Sから2Lまでで、進物はL・M・Sが中心。 それ以外は加工・ジュースに回されます。 1つのコンテナに2…
詳細を見るミカン箱
一昨日声をかけていただいた方のお手伝いで、ご近所さんへ大量のミカン箱をいただきに行きました。 ここ青海町はみかん農家多い地区で、この箱はミカンを収穫してこの箱に入れ貯蔵して味がのったら出荷してました。 みかん農家では当時、製材で板を引い…
詳細を見る邪魔な雨
夜露、夜中の雨で、畑の摘果作業がなかなか進みません。 今朝は自宅周りの園地で、目残し果の摘果。 小さい時は見つけにくいのですが、まだまだ沢山残っていました。 [caption id="attachment_26739" align="…
詳細を見る

