ドローン防除
今日で5回目のドローン防除でした。
昨夜の雨でみかんの葉はビショビショですが「問題ありません」とのことで、当初10:30分の予定が9時からスタートし、今回も4反の園地が10分で終了。
昨年この地区は、カメムシとスリップス被害を受けたので今回の防除は必須です。
薬剤は、
黒点病のナティーボ
アザミウマ・カメムシ・アブラムシダントツ水和剤
アベンジャーファインセイブはドローン登録が無いので×
来月は最後の消毒作業になり、その後宮川は11月の収穫作業を迎えます。
今年初めてのドローン防除で印象としては
手作業人力での防除とあまり変わらなく「害虫」発生も少なくまあまあ満足できたと思います。
施行の(株)喜多猿八https://www.enpachi.co.jp/company/さんのお話では、直近の3か月は稲の刈り取り時期と重なるので難しいとのこと。
農家の希望とのマッチングが大変なようです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ドローン2025.09.19ドローン防除
かんきつ農家2025.09.17枯れ木(ミカン)の伐採
おでかけ2025.09.12境港
動画2025.09.10コミュニケーション力