ウルシの木
朝7時より自治会館の掃除。
今夏は雨が多く、いっぱい草が生えていて時間もいつもの倍。
途中で「5分休憩」なんて言ったこと無かったのに、今日は失礼しました。
午後は中晩柑摘果の追い込み、ポンカン園は三方が放棄園です。
西側にはウルシの大木。


とりあえず5~6本伐採。

北側にはシュロの木。

景色としてはいいのですが、ごめんなさい。

園主は毎日汗ビッショリで~す。

昨日危険な思いをして剪定したカナメモチ、扇面作りにしました。
来春には新芽が出ていい感じになるかな~、楽しみ。

来週から早生種(宮川、小原紅)の後期重点摘果。(糖度上げて品質向上)
9月中旬から下旬が適期、一気に済ませないと(期間が短い)玉太りに影響がでます。
涼しくなったので頑張れそうですが・・・節気に行事もイロイロ!!












この記事へのコメントはありません。