2020.04.01
コメントを書く
今日は雨の農休日。月初の塩払いを済ませ街中へ。
普段は、新しい年と言えば元旦ですが、現役時代の習慣がまだ抜け切れていないのか(笑)、4月1日になると新(らしい)年のイメージが浮かびなぜかワクワクしたものでした。 通勤途中、新緑・桜・入学式・新社会人の姿を多く見られたのですが、今年ほど車の往来が少ないのは初めてです。
・ ・ ・ 先月の27日にうどん屋さんから帰る途中、自宅から15分くらいの場所にある岩屋寺の桜を見に行きました。
イノシシ防護金網を開いて境内へ。 人影は全く見られず静か。
ソメイヨシノはまだ3分咲きでしたが、週末はきっと満開かな。
2017年 6月 02日
2014年 6月 18日
2016年 12月 08日
2016年 5月 15日
2020年 7月 14日
2016年 7月 11日
消毒作業(キンセット水和剤)と二分咲きのお花見
春の使者
トップページに戻る
Copyright © 団塊世代の田舎暮らし