市場分析
農閑期の間のみですが、先月の26日から産直への出店。
目的は坂出・宇多津・丸亀3店での売れ筋の分析。
産直各店
温州早生ミカンの時期は終わりぽんかんが主流で、ようやくはるみなどの中晩柑の時期に入りました。
はるみは寒さの影響で熟成が遅れていましたが今月3日からの供給開始です。
時間があったのでちょっと分析をしてみました。
B店エリアでは大型点店舗キムラの影響か思ったより売り上げが伸びていません。
キムラと産直は競合関係にあるのかな~。
これから町内の農家さんでは収穫済みのせとか・でこぽん・文旦と4月まで続きます。
4月にシーズンが終わってのかんきつ類の分析をしてみます。
もう少し長期のデータを把握し分析する必要がありますが、これからは生産者においてのPRも必要なんかなって思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
農家の道具2022.07.04モノラック修理
農家の道具2022.07.02マキタ 18Vリチウム電動工具
潅水作業2022.07.01潅水作業
かんきつ農家2022.06.28香川県果樹研究所で研修