選別作業

収穫し袋のまま熟成中のせとかの取り出し作業。 鋏で軸を切ります。 春の開花時期に訪れるハナムグリ、ミツバチが付けた傷。 露地栽培でのかんきつ類ではなど訪花昆虫の傷に関わらず、特に年を越しての中晩柑類は寒波の風スレは普通に見…
詳細を見る春めいて来たな~

サポーターはここ3日、お年寄り世帯の食事サービスに確定申告前の関連書類整理とJAでの農業申告相談。 PCが普及してくると「ペーパーレス」時代の到来と期待されましたが、この作業だけはそうもいかないよう。 今日はのんびりと一人作業。 …
詳細を見るせとか収穫

今日は少し暖かい。 一か月で糖度が一度上がりました。 今年は寒波で収穫が一週間遅れました。 せとかは鋭い棘があるので気を付けなくっちゃ。 モノラックで100m近く下がり農道まで。 納屋で10日くらい熟成すれば味が落ち着…
詳細を見るface book

まだまだ使い方がわからないface book。 でも画像は素晴らしいものが沢山あります。 現地へ行けなくても、その場所に佇んでいるように錯覚することも。 ケント白石様の承諾を得てシェアさせていただきました。 ナショナルジオグラフ…
詳細を見る芳しい日々

寒波襲来です。 サポーターが倉庫外に吊り下げている大根がみるみる小さくなりました。 寒い日は納屋での作業は足が冷たくてジンジン。 「せたがやいち」さんのショップで買ったコーヒーでモーニング。 収穫した文旦が食べごろま…
詳細を見る無事に終りました

(サポーター)・・・・ 小雨と強風で天狗マラソンが危ぶまれましたが無事に終わりました。 松山地区婦人会は少数精鋭メンバーですがいつものチームワークで。 皆さんの笑顔が今年も見られ良かった! 天狗うどん接待も予定通り完売で…
詳細を見る坂出天狗祭り

初日は天狗うどんと、午後から西行の道を歩く天狗ウオーク。松山小学校(青海神社)白峯寺)10.9km JA松山支店のうどん会場は長者の列でした。 天狗さんもお目見え。 別会場の大屋冨町の相模坊さんではPM3:00から…
詳細を見るトヨタ博物館カレー

はるみ園地の防護ネットを撤去。 移動しデコポン園地へ設置。 日差しも明るくなり風の無い園地は気持ちがいい! ・ ・ ・ ・ 1月ブランド別新車販売台数(登録車) 車名別ランキング。 ・ ・ ・ 夕…
詳細を見る酪農容器

倉庫の片付け。 戦後食料が貧しい時代にはご近所でもホルスタイン種を飼育して牛乳を出荷していた農家があちこちにありましたが、今はもう聞かなくなりました。 オリオンというブランドの搾乳容器。 ドイツか米国の企業だったような気がします。…
詳細を見る