楽々灌水

水不足時、畑の灌水作業は二人かかりで大変ですが電源のある自宅前の新植地はとても楽。 外井戸からエンジンポンプで園地内にある堀溜めへ一旦送水。 畑だとこんなことは不可能ですが、水中ポンプで30分流し続けた園内作業路。 猛暑の日々です…
詳細を見るface book投稿より

朝夕でようやく全園の消毒作業(ジマンダイセン水和剤+コテツ)が終わった! ここ一週間は猛暑日の毎日、夜明けが少し遅くなり暗いうちから夕方も日没暗くなるまでの作業!! らっきょうみたいな汗が、拭いても拭いても止まらない日中でした。 …
詳細を見るモノラック荷台調整

30mmサイズのメガネレンチがamazonから到着。 モノラック積載荷台の横揺れの調整です。 調整ナット。 ナットは受け手側と固着している場合がありますので、一旦外して内部にスプレー注油をします。 およそ10分の作業です…
詳細を見るイノシシ君

ちょっと気になっていたイノシシ君。 昨年はお盆だったイノシシ君が今年は2週間早くやって来たようです。 掘り起こした跡の数本が倒れ、株元はグラグラ。 すぐ下の農道に芋蔓。 これを食べに来たのかな~。 コメリに1、5m幅のベス…
詳細を見るエコ堆肥で土づくり

今春植えた小原紅早生の幼木が発酵堆肥のおかげで順調に生育。 来春に向け落ち葉堆肥(窒素肥料化)の準備。 これから秋にかけ降雨毎に発酵が促進されます。 遠いデコポン園地2カ所の摘果作業が今日終わりました。 小原紅早生の…
詳細を見る涼感

連日の猛暑。 夕方の作業は断念。 明け方前の西の空に満月。 凛とした冷気は特別爽快。 王越方面へドライブ。 太古の昔?から変わらぬ波の音。 はるか向こうに直島。 ・ ・ アルバムから涼しい写真をフォルダに整理。 …
詳細を見る背負い式噴霧器

ほとんど使ってなかった背負い式噴霧器を充電。 充電してSWを入れても無音。 kk-17xを検索・参考にし分解。 この機種はニッカドバッテリーの時代の製品。 リチウムイオンバッテリーに換装できないのかな~。 電池パックの製品…
詳細を見る園地管理

梅雨が明けたこの時期は農道の雑草が繁っています。 昨年まで見かけた隣の集落の方も最近は姿を見かけなくなりました。 台風11号で倒れた古い梅の木がミカンの上に覆いかぶさっていました。 ダルマストーブ用に切断。 [caption i…
詳細を見るチェーンソー

ハスクバーナ 一2台目のこの機種、始動はすこぶる順調。 ところが昨日から高回転になるとエンジンがいきなり停止し作業を中断。 作業から帰りプラグかな~と、説明書を見ながらカバーを外すとエアエレメントが木の粉で目詰まり。 清掃するとプル1…
詳細を見る