やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

彼岸花

今日配りものをしていたらご近所さんの庭に白い彼岸花。 サポーターが移植した我が家。 今年は見に行ってなかったっけ!と思いだし、カメラ片手に日没前近くの真元池(さねもといけ)へ。 ピークは過ぎたようですが見事でした。 ・ ・…

詳細を見る

地球儀

携帯電話のメニューにある「健康ツール」 毎日の歩数がチャートで表示されるのを知ったのは今日初めて。 今日歩いた園地は急斜面で6300歩・距離が3、7km。 天気にも恵まれ見晴らしもよく、鉄筋と打ち込み棒を持っての作業はちょっとした登山…

詳細を見る

雨の日は準備それぞれ

長さ50m×1、5m幅の防護ネットを購入。 夕方、支柱の13mm鉄筋も調達。 コメリで知人と出会い、効果があるのは金網柵。 今からでは作業が大変なので、ネットと海苔網を二重に設置することに。 明日は天気が回復しそう。 ・ …

詳細を見る

運動会?

ちょっと夜明けは遅くなりましたが、涼しくなりました。 残っている園地の除草作業に行くと、あたり一面草も見えないほどの足跡でびっくり。 いよいよ本格的なイノシシ運動会のシーズン到来? 外回りは大きい石が掘り起こされ歩くにも、一面ゴロ…

詳細を見る

日光東照宮と会津・裏磐梯

お誘いを受け南東北へ。 日光東照宮拝観。 都内からは日帰りコース。 日本人より中国などアジア圏から訪れた観光客の方が多かったような印象。 (さらに…)…

詳細を見る

国勢調査

総務省が推進している「国勢調査のインターネット回答」。 地域の方から事前に受け取っていた操作ガイドに沿って入力。 アンケート回答も記入し送信。 検索時間も含め、所要時間は僅か10分もかからないくらい。 ・ ・ 事前講習を受け…

詳細を見る

アーモンドオレ

市内の喫茶店に行けない時には自宅でモーニング。 最近は粉ミルクっぽい牛乳が多いのですが乳牛を飼育していた体験から、以後これがベース。 今までは2種のコーヒーでした。 ・ ・ サポーターが三越で見つけてきたアーモンドオレを7…

詳細を見る

早生園地見廻り

今朝は晴れ間が。 日南の着色状態と防護ネットのチェック。 極早生・日南種はもう食べられますが半分表皮が黄色くなる10月には出荷開始。 果物全般に言えますが、陽当たりがよい枝のものが美味しいですね。 11月から収穫の小原紅早生…

詳細を見る

日本に行きたいグランプリ

知人から送っていただいた、面白いyou tube動画。 (さらに…)…

詳細を見る

晴れ間

今年も昨年以上雨日が多い。 気合を入れてスタート。 晴れ間に総園地の半分の消毒作業を済ませました。 ネットの点検。 防護ネットの周りはイノシシ君の足跡でサッパリしています。 夜間の動きが見たいものです。 一本しか植えてい…

詳細を見る
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

お問い合わせ