アーカイブ:2016年 4月
登山道完成?

石垣工事が終わった園地のベンチを再度設置。 ボブキャットで水平に推すのは難しい。 ・ ・ 午後から、農作業時にUターン場所の法面に土留作業。 槌・ハンマー・げんのう・杭・鉄筋を準備し現場へ。 手作業はなかなか進まないな~…
詳細を見る高野山

さぬき市、弘海寺さんよりお誘いいただき1年ぶりに45名の方々と高野山へ。 現役時代のOB方々のお世話をいただき半数の方とも1年ぶりの再会。 ・ ・ ・ 総本山金剛峯寺での行事(旧暦3月20日~21日・弘法大師ご…
詳細を見るボブキャット

苗木の移動・草そり・土石などの運搬作業と、働き者のボブキャットは父親の酪農時代からもう30年以上。 オイル交換が難儀で、しばらく交換していないので黒煙が多く、もうそろそろ寿命かも。 農休日ですが意を決して作業開始。 オイルを抜くと…
詳細を見る村松正 ー風をもとめてー

角ウ八番で絵画展(4月23日~5月11日)が始まりました。 宇多津町はもと塩田のまち。 宇多津町 ギャラリー角ウ八番(かくうはちばん)は塩田があった当時の区画番号と教えていただきました。 入口には大きな枝条架(しじょうか)のオブ…
詳細を見る植え付け

石垣工事も終わり、辻果樹園さんへ幼木の引き取り。 我が家の2年物の苗木と較べ背が高い。 持ち帰って植え付けです。 前もってボブキャットで土盛り準備。 新しい花崗土はサラサラして作業が楽。 動噴で水やり。 …
詳細を見る展望台

滑ったり転んだりし、黙々と剪定作業。 園地の頂上が視野に入って来ました。 あと二日で終わりそう。 宮川早生の蕾も日ごとに膨らんでいます。 モノラックで農道へ下りると、Uターンの場所が完成していました。 まるで展望台…
詳細を見る園地の石垣

法面が崩れたまま、手つかずだった石垣工事もあと数日で完了予定。 昨年春より親戚でもある宇多津町の山本建設さんに工事を依頼していました。 一生一大の大工事(笑)で築いた道沿いの石垣(画像の右半分)は、我が家で2年前に築いたもの。 較…
詳細を見る携帯大手3社、九州全域で無線LAN開放

想定外の災害時、孤立時に情報の届かない事態は当事者にとって精神的負担ははかり知れません。 ・ ・ NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社は九州全域で、本来は自社の利用者向けの無線LAN「Wi―Fi」を開放し、無…
詳細を見る