やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:園地見回り

台風の日は!

ノロノロ台風5号の大雨と強風をうけて園主は朝から危険な園地見廻りです。 私はお盆も近づき気になっていた仏壇のお掃除。 湿気があるので金の部分は掃うだけ、瓔珞も軽く綿棒でなでるだけ、お道具は中性洗剤を少しつけて洗いました。 お盆…

詳細を見る

園地見廻り

8時過ぎ小降りなので園地水路見廻り。 この水路が一番水量の多い場所。 既に上の農道から激しく水が落ちてます。 一本松手前。 途中、北山地区の方が水路の詰まりを清掃中でした。 滝ノ下から農道を洗っています。 11時…

詳細を見る

おろこばえ

摘果作業はやや高い場所まで。 早朝作業が終わり9:30分。暑~い!! 夕方、園主は剪定作業。 before After おろこばえが沢山。 ミニトマト すいか いただいた芋蔓も順調に成長していま…

詳細を見る

今年は少雨?

梅雨に入ったのですが、まとまった雨が降りません。 みかんの実が膨らんできました。 今年もなぜか着果が少ないな~。 もう7月が目前。 晴れたら摘果作業が始まります。 …

詳細を見る

分析

今日は来月収穫の「せとか」と「でこぽん」の糖度検査でJAに持参。 防護ネット点検の後それぞれ3個収穫。 サンテを外して袋に3個入れます。 せとか。 でこぽん。 収穫までの一か月で糖度が一度アップ。 今…

詳細を見る

準備

園地の見廻り。 園内道が整備されていない園地。収穫するのには4か所にあるモノラックの利用。 プラグ交換。 2サイクルエンジンは長く使ってないと時々始動不良。 始動し100m先の混植園地へ。 今日は良いお天気です。 小…

詳細を見る

on season

公民館会合でお会いした青海町内のミカン農家さんの園地廻り。 収穫作業が始まった、品治秀直ミカン園の小原紅早生。 13日には「さぬき農園ぐらし」で募集30名の「ミカン収穫体験」が開催されます。 「さぬき農園ぐらし」 タイベックを敷いた…

詳細を見る

あれ?一年ぶりですね

通りかかった園地に男性の方の話し声。 歩いて登って行くと仕上げ摘果中でした。 収穫後、選別作業しなくてそのまま出荷できるほどMサイズに揃っています。 昨年の映画のロケ時にお会いした陶芸グループの皆様方でした。 摘果作業中に一個手…

詳細を見る

台風16号

雨の強さ 気象庁 台風16号MALAKAS(マラカス)がもたらした九州南部の一時間当たりの降水量160mmはこれで想像できます。 近年は観測史上初という気候ニュースも多くなっています。 ・ ・ 雨が小降りになり農道頂上ま…

詳細を見る

きのこ

今年植えた幼木の園地にキノコが沢山発生。 きのこを栽培したあとのコーン堆肥なのか。 マッシュルームに似てる。 これはナメコ似。 仕上げの摘果作業は全体の樹の大きさ・樹形・樹勢・葉の枚数などを見ながらスピーディーに…

詳細を見る
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

お問い合わせ