カテゴリー:かんきつ農家
倉庫の掃除

これから頻繁に使う倉庫の大掃除です。 動噴で清掃。 [video width="1136" height="640" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/uploads/2022…
詳細を見る今年のみかん

早生みかんの着色がなかなか進まない。 裏年の特徴は着果の多い木と少ない木が極端かな? 実がたくさん付いている木は、例年平均して着色が順調でしたが、今年はもう一つ。 原因は夏の高温と続いている雨不足(雨量の少なさ)。点滴…
詳細を見る収穫前準備(巻き取りパイプ加工)

11月の後半には小原紅早生の収穫作業が始まります。 [caption id="attachment_29672" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…
詳細を見る町内ミカン農家視察

今朝は青海町中村公民館へ集合。 今年はかんきつ農家さんで不作の声を聴き、青海町内でのミカンの質・量を把握するための町内の視察。 F果樹園さんの園地では、樹齢20数年の成木の実はMサイズ中心です。 新植のせとかも立派な実を付けていま…
詳細を見るタイベック(白王シート)敷設準備

2日ほどご近所さんにアドバイスを受け準備。 疑問な点もあり、すでに敷設しているご近所さんの園地3か所を早朝に見せてもらいに行きました。 今朝から3人で開始。 22,2mm鉄管をカットし、ビスで固定。 (ビスの固定は2か所の方もいるよ…
詳細を見る香川県果樹研究所で研修

今日は予約していた「青海町ブランド推進委員会」の研修日。 昨年は6月23日その前は18年6月20日でした。 もう梅雨明けが近いような今日の空模様。 私たちも含め、かんきつ栽培農家さんは気が気ではありません。 少し早く到着…
詳細を見る今年の生産予測

ご近所さんでは園地の整備が進行中でした。 イノシシ防護金網を新しく設置した園地。 新しいメッキ柵は眩いくらいです。 [caption id="attachment_28441" align="aligncenter" width="1…
詳細を見る瓢柑(ひょうかん)

防風ネットの設置状況を確認に、おうみ紅ミカンファームさんの園地へ行きました。 [caption id="attachment_28280" align="aligncenter" width="1024"] 屋敷周辺に大きく…
詳細を見る薪材

昨日は知人からの連絡があり、雑木伐採後の薪燃料をいただきに。 早速30cm長にチェーンソーで切断。 空いていた薪棚もいっぱい。 最近の軽トラックのホイールベースは短くなったのか? 狭い農道を走るのはキビキビして使いや…
詳細を見る